にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

BEACHCOMBING IBARAKI

瑪瑙が一杯!石英と水晶と瑪瑙と黒瑪瑙!磯崎海岸でビーチコーミング

更新日:

こんにちは、平磯海岸から自転車で磯崎海岸をめざしながらも、寒さと強風に負けてたどり着けず、諦めて平磯海岸の途中でビーチコーミングして帰ってきた……

つもりが、帰ってきてちゃんと調べたら、その場所はすでに平磯ではなく磯崎海岸だったということに気づいた方のにょろんです。

というわけで、前回、平磯海岸は広すぎるビーチゆえに、拾えるものの差で記事を分けたい…などと言っていました。

が、そんな必要もなく改め、前回が平磯海岸、そして今回が磯崎海岸ということでお送りしたいと思います。

本来、グーグルマップで磯崎海岸と名前がついている場所は、今回の記事のポイントよりさらに北に2キロほど行ったところなのです。

なので、このへんもまだまだ平磯海岸…などと思い込んでいたのです。

がしかし。

浜に降りた道の傍にあった公衆トイレ。

磯崎海岸でビーチコーミング/トイレ

磯崎海岸でビーチコーミング/トイレ

トイレはここにあります(※グーグルマップでは閉鎖中となってますが、工事半ば終わって2021年3月現在はトイレだけは使えるようになっていました)

と記事に書いておこうとしてこの写真では名前が見切れちゃっているトイレの名前をグーグルマップで調べたら書いてあったんです。

“磯崎海岸公衆トイレ”

って。

そうか…!!!!

なら間違いなくここは磯崎海岸……!!!

 

「磯崎海岸」の干潮時刻

「磯崎海岸」ににょろんが石拾いに行ったのは、2021年3月7日。

干潮時刻は、夕方の5時。

今回の旅は用事優先、あとは成り行きの時間の旅だったため、にょろんが平磯海岸の公園前についたのは干潮時刻の4時間前、お昼の1時くらいでした。

浜幅は狭いところと広いところがあって、広いところは満潮でも浜辺がなくなるということはなさそうでしたが、狭い方はたぶんほとんど海の中では…?なかんじでした。

ということで可能なら干潮時刻に浜を訪れることをおススメします。

気象庁の「磯崎海岸」の干潮時刻のページはこちらになります。

 

美乃浜学園駅から「磯崎海岸」までの道順とコンビニ・トイレ情報

公共機関を使ってこのポイントにアクセスするなら、ひたちなか海浜鉄道の「美乃浜学園」駅が最寄り駅になるかと思います。

駅から20分ほどでつくとのことなのでグーグルマップを貼っておきます。

 

あるいていけるような近くにコンビニはないので、飲み物や食べ物など必要なものは乗換駅のどこかでの調達をおススメします。

 

「平磯海岸」から「磯崎海岸」までの道順とトイレ

平磯海岸でビーチコーミング/階段前

平磯海岸でビーチコーミング/階段前

平磯海岸から磯崎海岸までの道順は、海岸沿いの「大ちゃん通り」をただただ北に向かってまっすぐいくだけです。

磯崎海岸でビーチコーミング/トイレ

磯崎海岸でビーチコーミング/トイレ

トイレは道路沿いに面した駐車場をすぎてすぐのところにあります。

 

「磯崎海岸で拾えたもの」

磯崎海岸でビーチコーミング/小さな鳥居

磯崎海岸でビーチコーミング/小さな鳥居

というわけで駐車場に自転車を止めたところです。

駐車場の端に小さな赤い鳥居だけがぽつんと立っていたので何かな??って思っていたのですが、このすぐ山際に浪切不動尊という石碑を祀った小さなお社があるそうです。

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

浜の様子はこんな感じ。

駐車場にいくつか下に降りるけものみちが伸びていたので下に降りました。

磯崎海岸でビーチコーミング/ウニ殻

磯崎海岸でビーチコーミング/ウニ殻

すかさずウニ殻発見!

磯崎海岸でビーチコーミング/海藻

磯崎海岸でビーチコーミング/海藻

ねじ曲がった海藻を発見!

磯崎海岸でビーチコーミング/浜のアップ

磯崎海岸でビーチコーミング/浜のアップ

浜のアップはこんな感じで、小石浜――!!!って感じの小石がゴロゴロです。

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

特徴としては大きい石がめちゃめちゃゴロゴロ大きい!!

磯崎海岸でビーチコーミング/瑪瑙

磯崎海岸でビーチコーミング/瑪瑙

ここの石英は石英って言うよりすでに瑪瑙って呼んでいい感じだな…って思いながらマーブル模様の石英をポチポチ拾っていたらこれは…!!!

水晶と黒瑪瑙がいっしょにくっついている石!!!

磯崎海岸でビーチコーミング/不思議な石

磯崎海岸でビーチコーミング/不思議な石

ふしぎな石

磯崎海岸でビーチコーミング/石英脈

磯崎海岸でビーチコーミング/石英脈

これは瑪瑙…とよんでいいのかな

磯崎海岸でビーチコーミング/花崗岩?

磯崎海岸でビーチコーミング/花崗岩?

これは……これは……花崗岩…?(岩石図鑑を見ながら)

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

あまりにもツヤツヤ真っ黒で気になる!

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

磯崎海岸でビーチコーミング/浜の様子

浜幅が広い方に移動してみました。

磯崎海岸でビーチコーミング/石英

磯崎海岸でビーチコーミング/石英

ここの石英は黄色みが強くてかわいい!

それにどの石もすごくまるい!

さすが外海!!!

磯崎海岸でビーチコーミング/陶片

磯崎海岸でビーチコーミング/陶片

陶片はすごくまるいけど、柄が残って無いものがほとんど。

磯崎海岸でビーチコーミング/空き缶

磯崎海岸でビーチコーミング/空き缶

インダストリアルアイテムとしてファンキーなベコ缶をパシャリ。

磯崎海岸でビーチコーミング/ウニ殻

磯崎海岸でビーチコーミング/ウニ殻

この浜のウニ殻はつい最近まで海に棲んでいました感がすごい。

磯崎海岸でビーチコーミング/珪化木?

磯崎海岸でビーチコーミング/珪化木?

今回は見つけられたら珪化木を見つけたいという思いから木目っぽい石をたくさん拾ってみました。

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

君…は……黒い瑪瑙…?(自信なさげな顔で

磯崎海岸でビーチコーミング/選別タイム

磯崎海岸でビーチコーミング/選別タイム

みてください、この選別タイムの石英の山を!

磯崎海岸でビーチコーミング/オレンジの石

磯崎海岸でビーチコーミング/オレンジの石

石は貝に輪をかけて名まえを断定するのが難しい!

磯崎海岸でビーチコーミング/シーグラス

磯崎海岸でビーチコーミング/シーグラス

シーグラスも荒波にもまれてまるまるツヤツヤ―!

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

黒と青のマーブルの石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

いやこれ写真にはうまくうつってませんが、黒い石に蛙の卵みたいな半透明の中に白い核がある石が埋まっている!!!

なんだこれは…!?!?!?

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒い石

そのあともぽちぽちとさっきの友だちかな?ってかんじの黒い不思議な石をひろいつづけ…

磯崎海岸でビーチコーミング/駐車場下

磯崎海岸でビーチコーミング/駐車場下

マンゾクして駐車場の真下のほうも覗いてみましたが、洗濯岩がつらなるこっちはとくに琴線に触れるものは拾えず

磯崎海岸でビーチコーミング/洗濯岩

磯崎海岸でビーチコーミング/洗濯岩

たぶんこの洗濯板が、中生代白亜紀層の地層かな?

磯崎海岸でビーチコーミング/洗濯岩

磯崎海岸でビーチコーミング/洗濯岩

と何枚か浜をパシャって浜を後にしました

 

「磯崎海岸」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!

そして本日、磯崎海岸で拾った石で「私が拾った石図鑑」を作りました。

これです。

磯崎海岸でビーチコーミング/石図鑑

磯崎海岸でビーチコーミング/石図鑑

石は渇くと地紋が見えずらい!ということで、水にぬらして別々に撮った写真で特筆すべきところを綴っていくと、

磯崎海岸でビーチコーミング/珪化木?

磯崎海岸でビーチコーミング/珪化木?

まずはこれ珪化木候補。

珪化木っぽい!ってことで拾ってきたんですが、どうです?

いやいやいや、どうです?なんていってないで自分で調べてこそ拾った石に愛着も沸く!ということで、見分け方を調べたんですが、結果から言うとわからず…

ううん!!!砂岩のすじ模様と珪化木の木目って、どうやって見分けるんです?!?!?!?!!?

いつかわかる日が来るかもしれないのちの課題として、ここにわからないという自分の現状をメモしておきます。

磯崎海岸でビーチコーミング/不思議な石

磯崎海岸でビーチコーミング/不思議な石

それから気になるのは、この不思議な石。

メインの部分はすべすべななかにもざらざらと指先にひっかかるかんじがあるので砂岩かな?とおもいつつ、この白い丸はなんだろう??

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙と水晶の共生石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙と水晶の共生石

そして今回の凄いものを拾ってしまった賞はこれ!

水晶と黒瑪瑙の共生原石!

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙と水晶の共生石

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙と水晶の共生石

どうにかこの黒地の中にくっきりとある縞模様を映したいといろいろやってみたんですが、映すことはかなわず…でもこの黒い部分、瑪瑙の特徴である縞模様がくっきりとでてるんですよ。

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

これも。

映ってますかね?

くずもちー!ってかんじの玉髄のトロっとした半透明と黒がグラデーションに混ざり合った、名前は…黒い瑪瑙…ってことで黒瑪瑙でいいのかな?

って思って調べて知った事実としては、

黒瑪瑙ってオニキスなんだそうです。

そ、そうなのか?!

そして調べてもうひとつしったのは、

天然の黒瑪瑙って、お店で売ってるオニキスと見た目が全然ちがうということ!

どういう感じにかというと、表面が白かったり白半透明だったりする膜がまだらにかかってるっていうか……

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

ということは、カエルの卵みたいなこれも

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

磯崎海岸でビーチコーミング/黒瑪瑙

ひっくるめこれ全部……黒瑪瑙?

と、初めてみる黒瑪瑙にめちゃくちゃひっかかってますが、黒だけじゃなくて磯崎海岸は他の色の瑪瑙もたくさん!

磯崎海岸でビーチコーミング/瑪瑙

磯崎海岸でビーチコーミング/瑪瑙

これ、ぜんぶ、瑪瑙と呼んでいいのでは?たぶん…ぜんぶ、きれいなマーブル模様でてますし。

そんなこんなでなんかすごいお宝をたくさん拾ってしまった今回、ひとことでしめくくるならこれです。

磯崎海岸でビーチコーミング/かわいい

磯崎海岸でビーチコーミング/かわいい

石ってぬらすとめちゃめちゃかわいい!!!

 

 

まとめ

そんなこんなで今回は瑪瑙が一杯!石英と水晶と瑪瑙と黒瑪瑙!磯崎海岸でビーチコーミングをお送りしました。

まとめると、磯崎海岸でにょろんが実際拾ったものは、

  • 石英
  • ぎょくすい
  • 水晶
  • 瑪瑙
  • 黒瑪瑙
  • チャート
  • 泥岩
  • シーグラス
  • 陶片

と、明らかに石英類、しかもメノウ特化!

ふつうの瑪瑙のほかに水晶と黒瑪瑙の共生石も拾えちゃったりして、にょろんはめちゃめちゃ大満足!

以前、菖蒲沢でひろった紫水晶をもらって以来、おかえしに自分もなにかひろったスゴイ石をプレゼントし返したい…

と長年思っていたのですが、今回拾った水晶と黒瑪瑙の共生石は長年探していたお返しにふさわしいマスターピースではなかったかと!!!

とたいへん悦に入りながら、次回は自転車を返しに大洗駅へと引き返しながら、途中たちよった海門橋のたもと、那珂川のリバーコーミングをお送りしたいと思います。

 

-BEACHCOMBING, IBARAKI

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.