にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

BEACHCOMBING CHIBA

駅隣接複合施設「Ff」もオープン!葛西臨海公園でビーチコーミング!

更新日:

こんにちは、2022年度初めてのビーチコ―ミング!と称して、葛西臨海公園に行ってきた方のにょろんです。

前回、にょろんが葛西臨海公園に行ったのは、2020年9月。

およそ1年半ぶりくらいの葛西臨海公園。

ということで、何度も行ったことのある公園と言えど、きっといろいろ変わってるに違いない。

なにせ、浜は絶えず変化し続けていくものだから………

と変化を想定してたんですが。

2022年の葛西臨海公園には、想定外の変化が待っていました。

これです!

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff外観

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff外観

じゃーん!!!

2018年にマクドと日高屋が閉店して以来、いつ来てもいつ来ても工事し続けていた駅ビル併設の複合施設が出来あがっていました!

やったね!!!

これでビーチコーミングのお供ご飯の選べる幅が、格段に広がりました!!!

ニッチ情報だけど、これはビッグニュースです!

これでもう、葛西臨海公園でビーチコーミングした中途半端な夕方、凍えた体と飢えた胃をだまし電車に乗らなくても、葛西臨海公園駅でオシャレなフードを手にゆっくり休憩が出来るんだ…!

 

2022年1月15日の「葛西臨海公園」の干潮時刻

にょろんが行った2021年1月15日の葛西臨海公園の干潮時刻は、朝の9時半と夜の10時。

「葛西臨海公園」の砂浜のある「西なぎさ」は遠浅の海なので、行くなら干潮の時刻にあわせていくのをおススメします。

といいつつ、ビーチコーミング出来る「西なぎさ」は満潮でも海の底に沈んだりしない、そこそこ浜幅が残ってる浜なのでそこまで時間を気にする必要はないかと。

実際、この日にょろんが葛西にいったのはちょうどお昼の11時ぴったり。

といいつつも、選べるならそりゃもちろん、干潮時刻に近い方が浜幅は広い!

というわけで、「葛西臨海公園」の干潮時刻のページ貼っておきます。

 

葛西臨海公園駅から「葛西臨海公園」までの道順とコンビニ、トイレ情報

葛西臨海公園でビーチコーミング/葛西臨海公園駅

葛西臨海公園でビーチコーミング/葛西臨海公園駅

というわけで、葛西臨海公園駅です。

「葛西臨海公園」の最寄り駅は、京葉線の「葛西臨海公園駅」。

葛西臨海公園でビーチコーミング/ニューデイズ

葛西臨海公園でビーチコーミング/ニューデイズ

葛西臨海公園最寄りのコンビニ、駅を出てすぐのニューデイズは今年も健在。

(わかりますかね?右端に小さく見える緑の看板がニューデイズです)

しかし、2022年1月の世界線では、なんと!

葛西臨海公園でビーチコーミング/ファミマ

葛西臨海公園でビーチコーミング/ファミマ

ニューデイズとは反対側にファミマが出現!

そうです、ここが去年オープンした葛西臨海公園駅の複合施設、その名も「Ff(エフエフ)」!!

などと施設紹介を始めてしまうと本題(と書いてビーチコ―ミングと読む)前の話が長くなってしまうので、それは後にまとめるとして、話を先に進めると、

葛西臨海公園でビーチコーミング/トイレ

葛西臨海公園でビーチコーミング/トイレ

トイレは駅構内、駅前の噴水の横、そして複合施設Ffの他に西なぎさにもありますが、にょろんのお勧めはFf。

施設が新しいので綺麗なのです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

公園への道順は、駅を出てすぐのこの道をただまっすぐいくだけ!です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/トレインカー

葛西臨海公園でビーチコーミング/トレインカー

葛西水族館は閉っていたんですが、トレインカーは今日も子供たちを乗せ走っていました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

同じく葛西臨海水族館は閉ってるんですが、出店は2、3件、水族館の前に出ていました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/レストハウス

葛西臨海公園でビーチコーミング/レストハウス

展望台のあるレストハウスは全面工事中です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

葛西臨海公園でビーチコーミング/道順

成り行きに道をカーブすると、

葛西臨海公園でビーチコーミング/渚橋

葛西臨海公園でビーチコーミング/渚橋

見えてくるのは渚橋と、その手前にある売店。

葛西臨海公園でビーチコーミング/売店

葛西臨海公園でビーチコーミング/売店

この売店が、西なぎさ最寄りの売店になります。

品ぞろえはごくごく普通。

ドリンクとかちょっとしたお菓子とかフードとかが買えます。

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードトラック

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードトラック

売店の横にも一台、フードトラックが止まっていました。

浜辺で食べるジャンクフードっておいしいよね!!

葛西臨海公園でビーチコーミング/トイレ

葛西臨海公園でビーチコーミング/トイレ

橋を渡った先にあるトイレがこれです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさロッカー

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさロッカー

トイレの前の管理室横にはロッカーもあります。

 

「葛西臨海公園・西なぎさ」の様子

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ中央

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ中央

西なぎさ真正面の海です。

にょろん個人の経験則ですが、

この看板から右の浜は、牡蠣しか落ちてない。

いろいろ拾いたかったら左側の浜一択!

です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ東側

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ東側

そんな経験則をもとに向かうのは左側の浜。

葛西臨海公園でビーチコーミング/看板

葛西臨海公園でビーチコーミング/看板

以前はこの看板の下に貝化石やら珍しいアレコレがいろいろ落ちてたんですが、

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

前回からこんな感じで、このあたりはめちゃめちゃちっちゃく粉砕された貝殻しかないかんじです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ

浜の真ん中あたりは粉砕された貝がら片しかないから、完品が拾いたかったら浜の端っこ!ということで、浜の端を目指します。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ

めちゃめちゃいいお天気で、ほら、写真の右端で見切れてる山!アレ、富士山です!

葛西臨海公園でビーチコーミング/くらげ

葛西臨海公園でビーチコーミング/くらげ

くらげ発見です。

おおー。お正月に買ったiPhone se、めちゃめちゃ写真がクリア!

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさの様子

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさの様子

それはともかく、今回は、行けども行けども、

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

粉砕貝殻片しかない浜辺です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/ウニ片

葛西臨海公園でビーチコーミング/ウニ片

やっとみつけた第一ウニ殻です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

ちっちゃいけど、これは化石では?

葛西臨海公園でビーチコーミング/カニの手

葛西臨海公園でビーチコーミング/カニの手

カニの手です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

これも化石片…かな?

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

葛西臨海公園でビーチコーミング/浜のアップ

床すれすれから撮った浜辺のアップです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝片

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝片

斜線がかわいい貝片です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/???

葛西臨海公園でビーチコーミング/???

鉄混じりの石…かな?

葛西臨海公園でビーチコーミング/キサゴ

葛西臨海公園でビーチコーミング/キサゴ

おおすごい!

蛍光紫のキサゴです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/シオフキガイ

葛西臨海公園でビーチコーミング/シオフキガイ

ぽこっと突き出た頭の紫がかわいい二枚貝です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/木片

葛西臨海公園でビーチコーミング/木片

味のある木片です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/???

葛西臨海公園でビーチコーミング/???

これは…なんの貝だろう??

葛西臨海公園でビーチコーミング/シオフキガイ

葛西臨海公園でビーチコーミング/シオフキガイ

今日はシオフキガイがよく落ちていました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/軽石

葛西臨海公園でビーチコーミング/軽石

あっ、軽石!

葛西臨海公園でビーチコーミング/サルボオガイ

葛西臨海公園でビーチコーミング/サルボオガイ

サルボオガイも。

葛西臨海公園でビーチコーミング/シーグラス

葛西臨海公園でビーチコーミング/シーグラス

シーグラス。

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

貝化石…?

葛西臨海公園でビーチコーミング/ムシロガイ

葛西臨海公園でビーチコーミング/ムシロガイ

ちっちゃかわいいムシロガイです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

葛西臨海公園でビーチコーミング/貝化石?

ちっちゃいものばかりですが、今日も貝化石が大量に拾えました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/ミタマキガイ

葛西臨海公園でビーチコーミング/ミタマキガイ

イヤリングにしたい2枚貝です。

葛西臨海公園でビーチコーミング/ぎょくすい

葛西臨海公園でビーチコーミング/ぎょくすい

ぎょくすいです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/チャート

葛西臨海公園でビーチコーミング/チャート

チャートです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ中央

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさ中央

いろいろ拾えたけどとにかく小っちゃいものしかなかったので、浜の右側も覗きに行ってみました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさの西側

葛西臨海公園でビーチコーミング/西なぎさの西側

が、しかし。

平洋側の広い入り江の方は、砂しかない感じでした。

葛西臨海公園でビーチコーミング/小さな入り江

葛西臨海公園でビーチコーミング/小さな入り江

そして陸側のちいさな入り江の方はというと、

葛西臨海公園でビーチコーミング/牡蠣殻

葛西臨海公園でビーチコーミング/牡蠣殻

今年も牡蠣殻しか落ちてない雰囲気です。

 

「葛西臨海公園」で休憩するなら駅の複合施設「Ff(エフエフ)」がおススメ!

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff外観

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff外観

そんなこんなで、後回しにした「Ff」のご紹介を。

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ffオープンスペース

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ffオープンスペース

オープンスペースのイベント広場にはフライドポテト屋さんが来てました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/フライドポテト

葛西臨海公園でビーチコーミング/フライドポテト

ここ数年、フライドポテトにてきめん弱いにょろんはさっそく注文。

葛西臨海公園でビーチコーミング/フライドポテト

葛西臨海公園でビーチコーミング/フライドポテト

頼んだのはミートソーストッピングのフライドポテト。

めちゃめちゃおいしかったです!

葛西臨海公園でビーチコーミング/マルシェ

葛西臨海公園でビーチコーミング/マルシェ

そして、その奥には八百屋さん。

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff

葛西臨海公園でビーチコーミング/Ff

そして、建物の中はというと…

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

「まさか葛西臨海公園がいつのまにかこんなスタイリッシュおしゃれスポットに!?」

な感じのフードホールが!

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

こんなですよ!

葛西臨海公園でビーチコーミング/パン屋

葛西臨海公園でビーチコーミング/パン屋

パン屋さん他、フードホール内のお店で買ったものを好きな席で食べることができます。

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール2階

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール2階

席は一階だけじゃなくて二階にも。

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール2階

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール2階

二階にはこんなゆったり座れる席もあります。

葛西臨海公園でビーチコーミング/スタバ

葛西臨海公園でビーチコーミング/スタバ

そのほか、1階には広々とした店内がうらやましいスタバの他、

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

葛西臨海公園でビーチコーミング/フードホール

2階にはわんちゃんも食べられるバーガーなるお店が。

葛西臨海公園でビーチコーミング/ワンバーガー

葛西臨海公園でビーチコーミング/ワンバーガー

我が家には猫ちゃんしかいないんですが、なんとも気になる店のオブジェです。

葛西臨海公園でビーチコーミング/テイクアウトフード

葛西臨海公園でビーチコーミング/テイクアウトフード

というわけで、テイクアウトもこんなに種類があるうえ、

葛西臨海公園でビーチコーミング/ファミマ

葛西臨海公園でビーチコーミング/ファミマ

おおきなファミマの店舗も充実!

ということで、すっかり「Ff」推しとなったにょろんでした!

 

「葛西臨海公園」で拾った貝で思い出の『私が拾った貝図鑑』作り!

家に帰っていつもの、私の拾った貝図鑑を作りました。

葛西臨海公園でビーチコーミング/図鑑

葛西臨海公園でビーチコーミング/図鑑

これです。

ちっちゃいものしか落ちてなかった!といいつつ、種類はそこそこ。

葛西臨海公園でビーチコーミング/キサゴ

葛西臨海公園でビーチコーミング/キサゴ

特筆すべきは、やはりこのキサゴ(←多分)。

こんな蛍光色のキサゴを見たのは初めて、自然の色でこんなショッキングカラーってすごいな!

と感心しきりです。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、駅隣接複合施設もオープン!葛西臨海公園でビーチコーミング!をお送りしました。

今回にょろんが葛西臨海公園で拾ったのは、

  • 貝化石
  • キサゴ
  • 軽石
  • サルボオガイ
  • ぎょくすい
  • シーグラス
  • チャート

などなど。

島の真ん中あたりはほんとに、粉々の貝片しか落ちてなくて、ちゃんと形の残ってる貝殻があったのは、西なぎさ東側の防波堤寄りのところだけだったので、狙うならそのあたりがおススメです!

といいつつ、季節や天気によって、浜の様子はまるで別の浜のごとくまるっと入れ替わるのが浜の常!

ということで、東側がねらい目と言いつつ、次行ったらやっぱり浜を端から端までぐるっと一周まわってくる己の姿が思い浮かぶにょろんでした!

 

関連記事

葛西臨海公園にビーチコーミングに行った以前の記事はこちらから

 

-BEACHCOMBING, CHIBA

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.