こんにちは、新舞子海岸でビーチコーミングした後、上総湊港海浜公園でもビーチコーミングしてきたほうのにょろんです。
せっかく富津まで行くんなら、ひとつじゃなくてせめてふたつくらいは浜を周りたい…
と欲張りなことを考えつつ、体力的にも時間的にも遠くまで移動するのは今回は無理!
ということで、二か所の目のポイントを、すぐお隣、新舞子の南側に位置する上総湊港海浜公園に据えたというわけなのです。
これは経験則ですが、すぐ隣の浜と言えど、ちいさな川ひとつ、堤防ひとつ、岬ひとつ隔てただけでも拾えるものは大きく変わってくる!
ということで、すぐお隣の浜と言いつつ、上総湊港海浜公園と新舞子海岸では違うものが拾えると思っていたんです。
が、しかし!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/成果物
結果を先に言うと、上総湊港海浜公園と新舞子海岸で拾えるものは、ほぼ同じ!
普段なら拾えるものがまったく同じというと、その結果が分かったことこそが成果!といいつつ、内心ではほんのちょっぴり残念……
になるところなんですが、今回に限っては、これは嬉しい誤算と言っていいかと。
なぜって、総じてトイレとコンビニに困ることが多い富津の浜の中で、上総湊港海浜公園は
- 入るのに困らないトイレが浜のすぐちかくにある!
- コンビニもある!
- しかも駅から徒歩10分!
と何の苦労もなく気軽にビーチコーミング出来る条件が揃っていたからなんです。
Contents
2021年2月13日「上総湊港海浜公園」の干潮時刻
「上総湊港海浜公園」ににょろんがビーチコーミングに行ったのは、2021年2月13日の午前14時半。
その日の上総湊港海浜公園の干潮時刻は、朝の5時と、夕方の6時。
上総湊港海浜公園はお隣の新舞子海岸と同様、長さも幅も十分広さがある浜でした。
なので、満潮時刻に行っても何も拾えないということは無いと思いますが、といいつつ、いけるなら満潮時よりは干潮時の方が浜が広い!
というわけで「上総湊港海浜公園」の干潮・満潮の時間を貼っておきます。
新舞子海岸から上総湊港海浜公園までの道順
にょろんは新舞子海岸から歩いて上総湊港海浜公園へと向かったので、まずはその道順から。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
まずはいくつかある浜から国道に出る細道のひとつをえらび(適当に選んでもすべて成り行きで国道に出れるかと)国道256号線こと新舞子海岸線に出ます。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
そしたら後は国道をずっと行くだけ。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
線路を超え、

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
さらにまっすぐいくことだいたい40~50分ほど。
エネオスが見えたらもうすぐ。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/セブンイレブン
エネオスのとなりに、セブンイレブンがあります。
(※2021年2月現在コロナ対策としてコンビニ内のトイレは使用禁止になっていたのでご注意ください。)

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
セブンに寄った後に公園に向かうなら、たぶん、近道はこの市民会館の横の細い脇道。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
くねくね曲るほど道を成り行きで歩いて、

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
線路にぶつかったら、成り行きで坂道を下り、

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
高架を抜けて、

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
そのまま道なりに行くと、公園の駐車場に到着。
コンビニのトイレが使えなくても無問題!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/トイレ
ここ入っても大丈夫なのかな…なんて躊躇しなくて済む綺麗なトイレが駐車場の脇にあります。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/地域猫ちゃん
上総湊港海浜公園は地域ネコちゃんで有名な場所らしく、猫ちゃんが公園内であっちでもこっちでも日向ぼっこしています。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
公園を抜けて、着きました!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
上総湊海水浴場です!
上総湊駅から「上総湊港海浜公園」までの道順とコンビニ、トイレ情報
帰りは上総湊駅から電車に乗ったので、撮った写真を逆回しで上総湊駅から上総湊港海浜公園への道順も書いておきます。
所要時間はおおよそ10分ほどです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/駅
上総湊駅です。
近隣の駅同様、駅には自販機とアイスの販売機があります。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
駅前の道です。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
ただまっすぐいって

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
大きな道に出たら左折。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
すると道のむこうにさっきのセブンイレブンが見えます。
あとは新舞子海岸から公園に向かうのと同じ道順。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
市民会館のわき道をぬけ線路に出て線路にあたったら坂道を下る。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/道順
高架をくぐって

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
つきました、海です。
上総湊港海浜公園の様子

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
波打ちぎわを左に見たトコロです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
右を見たトコロ。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/川
浜を横切って流れる川です。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/陶片
第一陶片発見。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/キンチャクガイ
あっ、キンチャクガイ!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/ハイガイ
ハイガイの化石

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/ナミマガシワ
ナミマガシワ

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/陶片
メチャメチャ可愛い陶片!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/オトモ棒
オトモ棒をゲットです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/ハイガイの化石
石がついたハイガイの化石!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
波打ちぎわじゃない陸側の浜の景色はこんな感じ。
かなり浜幅があります。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/浜の様子
逆側の陸側もこんな感じ。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/イタヤガイ
かわいすぎるイタヤガイです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/ミタマキガイ?
ミタマキガイ……かな…?
この手の貝がまだほぼ見分けがあやしいにょろんです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/キサゴ
うつくしいキサゴの模様

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/砂の城
誰かが作った砂の城。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/地層
砂浜には高さのある断層がいくつかあって、断面には貝殻がびっしり。
こういうのが時間を超えて化石になったりするのかな…?

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/成果物
新舞子海岸で欲張って拾い過ぎたのでこっちはそんなに拾わないぞ!と誓ったにもかかわらず、既にこの通り。
もって帰るかどうかは後で決めよう!と選別を後送りに

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/ハイガイ
ハイガイや

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/貝化石
貝化石を拾いまくり

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/かわいいものたち
いやいやだってこんなに陶片もシーグラスも可愛いんですよ!拾わずにいられるだろうか?いやいられまい!

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/下駄
どこからか流れ着いた下駄をパシャリ

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/気になる木
気になる小枝サークルをパシャリしてるうちに帰りの電車の時間が近づき、浜から撤収したにょろんでした。
「上総湊港海浜公園」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!
そんなこんなで、家に帰って本日「上総湊港海浜公園」で拾った石で『私の石図鑑』を作りました。
これです。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/貝図鑑
特筆すべきは、このシーグラス。

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/気になるシーグラス
普通のシーグラスとは違う、なんていうかこう…一回溶けて再度固まったガラスみたいな雰囲気…?

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/砂岩
あと全体写真では写らないと思って載せてないこの、年輪がうつくしい砂岩と

上総湊港海浜公園でビーチコーミング/シマメノウフネガイ
あとこれ。シマメノウフネガイの表からと裏からと。
にょろんは綺麗だなと思って拾いはしたものの、沢山の他の綺麗な貝に紛れ、特にそのあと気にも留めていなかったのです。
が、そのようなアレが地元の海では見たことがない貝だと興味を持ったらしく、調べて教えてくれました。
シマメノウフネガイって外来種なんだそうです。
- もともとはアメリカ太平洋側に生息する貝。
- 船に付着して運ばれて1968年に日本では三浦半島で初めて発見。
とシマメノウフネガイが房総の海で打ちあがっている経緯をしって、
へええええええ、浜に普通の顔して落ちている貝殻のそれぞれに歴史やロマンが詰まってるんだな!!!
と感動したにょろんでした!
まとめ
いかがでしたか。
今回は駅歩十分!コンビニ十分!快適!上総湊港海浜公園でビーチコーミングをおおくりしました。
まとめると、上総湊港海浜公園でにょろんが実際拾ったものは、
- 模様のうつくしい砂岩
- ハイガイの化石いっぱい
- ほかの貝化石数個
- キンチャクガイ数個
- ナミマガシワいっぱい
- 陶片いっぱい!
- シーグラスいっぱい!
と、短時間しかいられなかったにもかかわらず、お宝盛りだくさん!
前書きでも述べましたが、上総湊港海浜公園と新舞子海岸で拾えるものは、ほぼ同じ!
といいながらも、
トイレとコンビニに困ることが多い富津の浜の中で、上総湊港海浜公園は
- トイレが浜のすぐちかくにある!
- コンビニも近くにある!(但し2021年2月現在、コンビニ内のトイレは使用禁止)
- 駅から徒歩10分!
と、苦労せずにラクにビーチコーミング出来る好条件が揃っている!
というわけで、2021年に入って布引海岸、富津公園(の北側の砂浜)、新舞子海岸、上総湊港海浜公園と富津の4か所の浜をまわったにょろんの感想としては、ビーチコーミング目的で浜を訪れるなら
- カシパンが拾いたかったら布引海岸!
- 気軽にビーチコーミングを楽しみたかったら上総湊港海浜公園!(便利だけど何も拾えないなんてことはなくお宝盛りだくさん!)
と富津の中で2つの浜を特におススメしたい結果となりました!
関連記事
上総湊海浜公園にビーチコーミングに行った最新の記事はこちらから