にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

BEACHCOMBING CHIBA

ハスノハカシパンをゲット!検見川浜でビーチコーミング2022最新!

更新日:

こんにちは、1月末に検見川浜&稲毛浜でビーチコーミングしてきた方のにょろんです。

千葉の3大人工浜こと、検見川浜稲毛浜幕張の浜は、大都会隣接のビーチコーミングスポット。

「あっ、今日天気よくてあったかい…海まで散歩に行こうかな。」

って起きてカーテン開けて思い立ったらすぐ!

財布とスマホとビニールだけを手に気軽に家を飛び出せる、都会住みビーチコーマーのオアシス!

ということで、にょろんもビーチコーミングが趣味になってから検見川浜にいくのは、これが四度目。

毎回記事にしてるので、4度目ともなればそろそろ記事にしなくてもいいのでは?と思う気持ちがある一方、

情報のアップデートは重要!!!

そして

同じ浜でも毎回拾えるものが違う!のがビーチコーミングの魅力!!!

ということで記事にすることにした今回。

2022年最新の検見川浜はどうだったかというと、これです!

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

こんなでっかいハスノハカシパンゲットしちゃいました!

 

2022年1月29日「検見川浜」の干潮時刻

「検見川浜」ににょろんがビーチコーミングに行ったのは、2022年1月29日の午前11時くらい。

その日の検見川浜の干潮時刻は、朝の8時半と夜の9時。

散歩に行きたい!と家を衝動的に出たのでまったく干潮時刻を考慮せずに出かけたのですが、検見川浜は遠浅の浜。

干潮時の浜に比べれば浜幅は狭いものの、特に困ることもなくビーチコーミングを楽しむことが出来ました。

といいいつつ、可能ならそりゃ干潮時の方が浜幅は広いにきまってる!ということで「検見川の浜」の干潮・満潮の時間を貼っておきます。

 

新検見川浜駅から「検見川浜」までの道順とコンビニ、トイレ情報

検見川浜の最寄り駅は、京葉線の「検見川浜」駅。

駅からバスもありますが、歩いても30分ほどで検見川浜につきます。

にょろんもいつも検見川浜に行くときには、京葉線の検見川浜駅から歩いてるんですが、今回、総武線の「新検見川浜」から検見川浜までバスがあると知ったので、そちらの紹介を。

検見川浜でビーチコーミング/新検見川浜駅

検見川浜でビーチコーミング/新検見川浜駅

というわけで、新検見川浜駅です。

改札を出てすぐにニューデイズがあります。

むかうは南口。

検見川浜でビーチコーミング/バス停

検見川浜でビーチコーミング/バス停

バスの乗り場は4番。

行先は「稲毛ヨットハーバー」、降りるのは終点です。

検見川浜でビーチコーミング/ヨットハーバーバス停

検見川浜でビーチコーミング/ヨットハーバーバス停

あれ?行きたいのは稲毛じゃなくて検見川浜なんだけど…と心配になるかもしれませんが、大丈夫!

稲毛ヨットハーバーは名前は稲毛でも、稲毛浜の方ではなく検見川浜の方にある施設であるがゆえに!

検見川浜でビーチコーミング/ヨットハーバー

検見川浜でビーチコーミング/ヨットハーバー

ということで、ここが終点の稲毛ヨットハーバーの管理ビル。

検見川浜でビーチコーミング/トイレ

検見川浜でビーチコーミング/トイレ

中にはトイレもあるし、

検見川浜でビーチコーミング/お弁当屋

検見川浜でビーチコーミング/お弁当屋

ちょっとしたお弁当もここで買えます。

 

検見川浜の様子

検見川浜でビーチコーミング/浜の入り口

検見川浜でビーチコーミング/浜の入り口

検見川浜の入り口です。

検見川浜でビーチコーミング/浜の様子

検見川浜でビーチコーミング/浜の様子

浜に出てすぐ、右を見たところです。

検見川浜でビーチコーミング/浜の様子

検見川浜でビーチコーミング/浜の様子

左側を見たところです。

いやー、こんな人がいない検見川浜ははじめて!

1月に浜遊びをしようという酔狂なひとは少なかった!!!!

ということで、ディスタンスたっぷりの浜を満喫です!

検見川浜でビーチコーミング/サルボオガイ

検見川浜でビーチコーミング/サルボオガイ

ちいさなサルボオガイです。

検見川浜でビーチコーミング/砂のアップ

検見川浜でビーチコーミング/砂のアップ

足元の砂のアップです。

検見川浜でビーチコーミング/穴だらけの石

検見川浜でビーチコーミング/穴だらけの石

沢山穴が開いた石です。

検見川浜でビーチコーミング/イタヤガイ

検見川浜でビーチコーミング/イタヤガイ

イタヤガイの破片です。

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片と二枚貝

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片と二枚貝

化石っぽく砂のついたウニ片です。

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片

これもウニ片。

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片と巻貝

検見川浜でビーチコーミング/ウニ片と巻貝

ウニ片とツクシダケ。

検見川浜でビーチコーミング/サルボオガイ

検見川浜でビーチコーミング/サルボオガイ

ハイガイは見当たらないけどサルボオガイはいっぱいです。

検見川浜でビーチコーミング/なみうちぎわ

検見川浜でビーチコーミング/なみうちぎわ

波打ちぎわの貝の帯です。

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

「ちょっとこっち来て」と手招きされて寄って行ってみたら、あっ!!!

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

ハスノハカシパンですよ!!!

検見川浜でこんな大きなカシパン、しかもこんな丸い形のままのを拾ったのは初めてです。

検見川浜でビーチコーミング/白い帯

検見川浜でビーチコーミング/白い帯

波打ちぎわの貝の帯アップです。

検見川浜でビーチコーミング/ツメタガイ?

検見川浜でビーチコーミング/ツメタガイ?

模様が気になるけど…ツメタガイ…なのかなぁ?

検見川浜でビーチコーミング/ヒオウギガイ

検見川浜でビーチコーミング/ヒオウギガイ

ヒオウギガイです。

検見川浜でビーチコーミング/ツメタガイ

検見川浜でビーチコーミング/ツメタガイ

これは間違いなくツメタガイ。

検見川浜でビーチコーミング/???

検見川浜でビーチコーミング/???

気になる丸い石です。

検見川浜でビーチコーミング/貝化石

検見川浜でビーチコーミング/貝化石

爪先くらいの貝化石(多分)

検見川浜でビーチコーミング/はちまき石

検見川浜でビーチコーミング/はちまき石

はちまき石です。

検見川浜でビーチコーミング/ナミマガシワ

検見川浜でビーチコーミング/ナミマガシワ

ナミマガシワです。

検見川浜でビーチコーミング/ナデシコ

検見川浜でビーチコーミング/ナデシコ

写真だと大きさがわからないけど、ちっちゃかわいいナデシコです。

検見川浜でビーチコーミング/貝化石群

検見川浜でビーチコーミング/貝化石群

「ほら見て!」と差し出された貝化石群です。

おおお!!

やっぱり大きいものが拾えるとテンションがあがる!

検見川浜でビーチコーミング/シーグラス

検見川浜でビーチコーミング/シーグラス

今日はシーグラスはほとんど見かけなくて、これくらい。

検見川浜でビーチコーミング/マテガイ

検見川浜でビーチコーミング/マテガイ

砂に突き刺さったマテガイです。

検見川浜でビーチコーミング/カニ

検見川浜でビーチコーミング/カニ

カニさんです。

検見川浜でビーチコーミング/ミドリイガイ

検見川浜でビーチコーミング/ミドリイガイ

ミドリイガイです。

みどりー!!!ってかんじの緑です。

検見川浜でビーチコーミング/ナガニシ

検見川浜でビーチコーミング/ナガニシ

ナガニシです。

検見川浜でビーチコーミング/ツノガイ

検見川浜でビーチコーミング/ツノガイ

ツノガイです。

検見川浜でビーチコーミング/いろんな巻貝

検見川浜でビーチコーミング/いろんな巻貝

かわいい貝がたくさん。

検見川浜でビーチコーミング/流木

検見川浜でビーチコーミング/流木

味のある流木です。

検見川浜でビーチコーミング/クルミ

検見川浜でビーチコーミング/クルミ

クルミです。

検見川浜でビーチコーミング/ヘビガイ

検見川浜でビーチコーミング/ヘビガイ

ヘビガイです。

検見川浜でビーチコーミング/タイル片

検見川浜でビーチコーミング/タイル片

タイルのかけらです。

検見川浜でビーチコーミング/ヒオウギガイ

検見川浜でビーチコーミング/ヒオウギガイ

ヒオウギガイです。

検見川浜でビーチコーミング/はちまき石

検見川浜でビーチコーミング/はちまき石

これもはちまき石。

検見川浜でビーチコーミング/砂の城

検見川浜でビーチコーミング/砂の城

誰かが作った砂の城です。

検見川浜でビーチコーミング/ベーカリー

検見川浜でビーチコーミング/ベーカリー

浜もすいてたけど、今日はベーカリーカフェもすいてた!

検見川浜でビーチコーミング/休憩

検見川浜でビーチコーミング/休憩

無事買えたパンで腹ごしらえ&ひと休憩して隣の浜へと向かいました。

 

「検見川の浜」で拾った貝で思い出の『私が拾った貝図鑑』作り!

そして今日、「検見川の浜で拾った私の貝図鑑」を作りました。

検見川浜でビーチコーミング/貝図鑑

検見川浜でビーチコーミング/貝図鑑

これです。

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパンと貝化石

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパンと貝化石

特筆すべきは、やはりこのハスノハカシパンと貝化石群!

カシパンにもいろいろ種類があるとは知りつつ、ちっとも区別がついてなかったんですが、今回これを拾えたことで、いろんなカシパンの中から抜け出してハスノハカシパンの区別がつくようになりました。

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

検見川浜でビーチコーミング/ハスノハカシパン

裏の模様が蓮の葉に似てるからハスノハカシパンと呼ばれているんだそうです。

なるほど!!それは覚える!!!

 

まとめ

というわけで今回は、ハスノハカシパンをゲット!検見川浜でビーチコーミング2022最新!をお送りしました。

まとめると、今回にょろんが検見川浜で拾ったのは

  • ハスノハカシパン
  • 貝化石
  • ツノガイ
  • ヒオウギガイ
  • ナミマガシワ
  • シーグラス
  • イタヤガイ
  • ナガニシをはじめとする巻貝いろいろ

検見川浜といえば、これまで毎回ウニ片とか貝化石とか巻貝とかいろんなものがザクザクで、いつきてもホクホクで帰れる浜!

だったんですが、まさか今回のような大きなハスノハカシパンまで拾えてしまうとは!!!

正直、破片じゃない完品に近いおおきなカシパンが拾いたかったら、富津まで行くしかないと思っていました!

なのに、まさか大都会の真ん中、検見川浜で拾えてしまうとは…!(大事なことなので以下省略)

行ったら必ず拾えるわけではない、けれど、運が良ければ拾える可能性がある。

拾えなくても、巻貝とか二枚貝とか貝化石とか盛りだくさん落ちてる!!

ということで、貝がらが拾いたいという方に検見川浜は、メチャメチャおススメのビーチコ―ミングスポットです!

 

関連記事

最新の検見川浜の記事はこちらから。

以前の検見川浜の記事はこちらから。

-BEACHCOMBING, CHIBA

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.