にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

BEACHCOMBING KANAGAWA

どこまでも続く小石浜!よつばと!の聖地・大磯こゆるぎの浜で石拾い

更新日:

こんにちは、今月、2月頭に大磯でビーチコーミングしてきた方のにょろんです。

というのも、お正月に今年の抱負と称して「今年はどこにビーチコーミングに行きたい?」って話をしていた時に、そのようなアレから

「大磯もいいよね。ほら、よつばと!に出てきた石拾いの浜、あそこって、大磯にある浜がモデルなんだよ。」

などと聞いてしまい!!!

そ、そうだったのか!!

よつばと!の15巻でよつばととーちゃんが石拾いしてた浜は、実在する浜だったのか!!!!

と俄然行く気になり、見に行ってしまったというわけなのです。

あらためてちゃんとコミックスを見たら、漫画のひとコマに詳細な地図が載っていたので、グーグルマップ先生と照らし合わせてみたトコロ、とーちゃんたちが石に詳しいおじさんに教えてもらった石拾いスポットは、おそらく大磯こゆるぎの浜………いやここは照ヶ崎海岸??

場所は完全に特定できてるのですが、大磯役場正面のこのエリアが果たして大磯こゆるぎの浜に属するのか、照ヶ崎海岸に属するのかが地図を見てもにょろんにはわからず…!

とりあえず、大磯こゆるぎの浜と呼んでいいと思われるエリアも照ヶ崎海岸とよべるエリアも両方、そしておまけに大磯海水浴場もビーチコーミングしてきた!!!

というわけで、今回はその第一回目、大磯こゆるぎの浜です。

行く前は、東京近辺の浜で小石浜ってあまりみたことがなかったので、小石浜と言いつつ、小石アリの、砂浜アリの…な感じの浜を想像していたのですが、結果はこんなかんじ!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

まさかこんな小石ばかりがどこまでも続く浜がこんな東京近辺にあったなんて!!!!

 

2022年2月5日「大磯こゆるぎの浜」の干潮時刻

にょろんが大磯こゆるぎの浜にビーチコーミングにいったのは、2022年2月5日の朝11時半ごろ。

その日の大磯の干潮時刻は、夜中の1時とお昼過ぎの1時半。

干潮時刻に近い時間に浜についたので、浜幅はおそらく満潮時より広かったかと。

おそらくってなんだ?って感じですが、というのも、「大磯こゆるぎの浜」は浜幅が何メートルもあるようなメチャメチャ浜幅の広いロングビーチだったのです。

というわけで、大磯こゆるぎの浜にお出かけの際は、あまり、干潮時刻を気にする必要もないように思えましたが、といいつつも、やっぱりせっかくいくなら浜が広いに越したことはない!

ということで大磯付近の干潮・満潮の時間を貼っておきます。

 

大磯駅から大磯こゆるぎの浜までの道順とトイレ・コンビニ情報

大磯こゆるぎの浜で石拾い/大磯駅

大磯こゆるぎの浜で石拾い/大磯駅

大磯駅です。

トイレは駅の改札の外にあります。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/コンビニ

大磯こゆるぎの浜で石拾い/コンビニ

コンビニは、駅の隣にローソンスリーエフ。

しかし、大磯はトイレや食料調達に困る街にあらず!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/喫茶店

大磯こゆるぎの浜で石拾い/喫茶店

駅の正面に喫茶店と、

大磯こゆるぎの浜で石拾い/商店

大磯こゆるぎの浜で石拾い/商店

その喫茶店と中で行き来できるスーパーもあります。

駅から浜までは、徒歩でおおよそ10分くらい。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

駅の正面の道を右へと向かいます。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

信号に突き当たったら左へ。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

すると道の向こうに見えますかね?ローソンの看板が。

ここが浜に最寄りのコンビニかと。

しかし、道順としては、コンビニまで来ちゃうと行きすぎ。

コンビニの手前の道で右に曲がります。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

すると…

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

大磯こゆるぎの浜で石拾い/道順

こんなかんじに、なだらかに海へと続くスロープになって…

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の立札

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の立札

あっ、これ、よつばと!にも出てきた、海に出る前の降下では?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/高架下

大磯こゆるぎの浜で石拾い/高架下

高架の下は砂しかなくって、あれ?って思うのも、漫画通り。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

浜にでてすぐは砂ですが、

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

ここまで海に近づくと、小石浜!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の右側

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の右側

この川を越えた先が、大磯こゆるぎの浜!

 

大磯こゆるぎの浜で拾ったもの

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の様子

正面の浜です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の右側

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜の右側

浜の右側です。

ね!?浜幅がめちゃめちゃ広い!!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

足もとの石のアップです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ツブツブの石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ツブツブの石

あっ、君は、えっと、ええっと…(糸魚川ユネスコ世界ジオパークで買った「石のことがよくわかる本」と見くらべながら)…ヒンガン?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ごま塩石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ごま塩石

君らは多分、花崗岩(同じく本を見ながら)

大磯こゆるぎの浜で石拾い/貝がら片

大磯こゆるぎの浜で石拾い/貝がら片

貝殻はないけど、貝がら片はさがすとちょっとだけ落ちています。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/茶色い石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/茶色い石

ぼこぼこの君は…安山岩?(自信のない顔で)

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

大磯こゆるぎの浜で石拾い/浜のアップ

海に近づいたところからの、浜のアップです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/斑の石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/斑の石

結晶片岩……かな?

石はむずかしー!!!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/礫岩?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/礫岩?

白い斑点が入った石を拾いがちなほうのにょろんです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/二色の石

くっきり分かれた模様が可愛い石です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/牡蠣殻

大磯こゆるぎの浜で石拾い/牡蠣殻

あっ、牡蠣片も落ちてた!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/チャート

大磯こゆるぎの浜で石拾い/チャート

すべすべのチャートです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/珪化木

大磯こゆるぎの浜で石拾い/珪化木

「これ、珪化木じゃないか?」と差し出された石です。

木片っぽい見た目なのにずっしり重くて、これは珪化木っぽい!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/晶洞

大磯こゆるぎの浜で石拾い/晶洞

晶洞のなかの結晶が気になる!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/波打ち際

大磯こゆるぎの浜で石拾い/波打ち際

行けども行けども続くロングビーチです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/キツネ石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/キツネ石

緑色の石はみんなキツネ石と呼んでしまう。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れた石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れた石

波打ちぎわは濡れているおかげで石の色がカラフルにわかりやすい。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/陶片

大磯こゆるぎの浜で石拾い/陶片

陶片も発見。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れたさざれ石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れたさざれ石

波打ちぎわの砂利が宝石みたいにキラキラきれいです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/シーグラス?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/シーグラス?

君は水晶?それともシーグラス?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/シーグラス

大磯こゆるぎの浜で石拾い/シーグラス

あっ、シーグラスを発見!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ナスカの地上絵みたいな石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ナスカの地上絵みたいな石

ナスカの地上絵みたいな模様が気になる石です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/薬石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/薬石

あっ、君はヒスイ海岸でさんざんみた薬石では!?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/地球色の石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/地球色の石

地球っぽい石です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/抹茶色の石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/抹茶色の石

抹茶ケーキみたいな色で気になる!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/石英

大磯こゆるぎの浜で石拾い/石英

真ん中の石英が気になる石です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れた石たち

大磯こゆるぎの浜で石拾い/濡れた石たち

波打ちぎわの大きな石のアップです。

つるつるぴかぴかー!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/はちまき石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/はちまき石

あっ、はちまき石!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/晶洞

大磯こゆるぎの浜で石拾い/晶洞

オオカミの口みたいにぱっくり空いた晶洞です。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/貝と石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/貝と石

陶片に貝芯にコーヒー豆みたいな石。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/お宝

大磯こゆるぎの浜で石拾い/お宝

休憩と共に選別タイム。

拾った石の集合写真を撮って、隣の浜へと向かいました。

 

石拾いに疲れたら、ほっこりさんで休憩がおススメ!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/商店

大磯こゆるぎの浜で石拾い/商店

すっかり石拾いに夢中になって凍えた帰り道、電車の時間を待ちながら休憩するなら、大磯駅の正面、ほっこりさんがおススメです。

なにより窓の外は駅の正面という立地がいい!

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ケーキ

野菜が外に出ているセレクトショップの方では、野菜の他に自然食品のスイーツや乾物、お惣菜なんかが買えるのですが、

大磯こゆるぎの浜で石拾い/メニュー表

大磯こゆるぎの浜で石拾い/メニュー表

喫茶店の方ではちょっとしたケーキとドリンクが楽しめます。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ホットチョコレート

大磯こゆるぎの浜で石拾い/ホットチョコレート

海風ですっかり凍えたにょろんは、ホットチョコレートに体を温めてもらいました。

生き返るー!

 

「大磯こゆるぎの浜」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!

そんなこんなで、ブログを書くにあたって本日、恒例の石図鑑を作りました。

これです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/石図鑑

大磯こゆるぎの浜で石拾い/石図鑑

石は難しくてー!!!

いや、貝殻だってしょっちゅうなまえを間違えているんですが、それでも石はほんとに難しくてー!

といいながらも、拾った石をそのままにせず、間違っていても図鑑と照らし合わせて自分で名前を探すことにこそ価値があるんだ!というわけで、本と突き合わせてみました。

特に気になるのはやはりこれ。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/珪化木

大磯こゆるぎの浜で石拾い/珪化木

珪化木っぽいこの石。

断面の感じがいかにも木っぽい気がしてアタリではないかと思っているのですが、実際はどうなのか気になるところです。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/チャート?

大磯こゆるぎの浜で石拾い/チャート?

そしてこの三角抹茶石も。

にょろんにはこの石が何の石か調べてもミリもわからなかったんですが、

そのようなアレが

「チャートじゃないか?」

と言っていたので、とりあえずチャート(仮)ということになっています。

大磯こゆるぎの浜で石拾い/薬石

大磯こゆるぎの浜で石拾い/薬石

そしてこの薬石にしか見えないこの石も気になる。

薬石とは通称で、石としての分類は石英斑岩、もしくは流紋岩になるのですが、このレース模様の感じから推測すると、石英斑岩…ということになる……のかな???

などとさっぱり自信がない感じですが、間違っていても図鑑と照らし合わせて自分で名前を探すことにこそ価値があるんだ!(大事なことなので以下略)

 

まとめ

というわけで、今回は、どこまでも続く小石浜!よつばと!の聖地・大磯こゆるぎの浜で石拾いをお送りしました。

まとめますと、

にょろんが今回大磯こゆるぎの浜で拾ったのは、

  • 珪化木
  • チャート
  • 礫岩
  • 花崗岩
  • 薬石
  • ヒンガン
  • 石英
  • キツネ石
  • 陶片
  • シーグラス

などなど。

  • 浜幅がメチャクチャ広いので、干潮・満潮時刻を気にせず浜遊びが可能!
  • 駅歩十分、トイレもコンビニも探す必要なし!

と快適ビーチコーミング環境もそろっている!

さらには、遊泳禁止エリアなので、浜に人の姿は少なく、人混みを避けて訪れるのにもおススメ。

どこまでもどこまでも景色のいい石が一杯落ちてるので、時間を忘れ石拾いしちゃうこと請け合いです。

まさか東京駅からジャスト1時間の大磯にこんな小石浜があったなんて、嬉しい誤算です。

石好きのビーチコーマーなら訪れて損は無し!

ぜひ、一度遊びに行ってみてください。

-BEACHCOMBING, KANAGAWA

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.