こんにちは、最近、ビーチコーミングなるものが流行っているとそのようなアレから聞かされて、
「漁村育ちなので、貝殻とかは、いまさらそれほど興味がないでござる。」
などと思っていたのに、
「でも、菖蒲海岸では紫水晶が拾えるんだよ。」
と言われ、突然ビーチコーミングに興味がわいたにょろんです。
言い訳させてください。
べ、べつに宝石に目が無いんじゃないんだから!
海岸に流れ着く宝石とかいう響きに地球のロマンを感じているだけなんだからね!!!
Contents
「菖蒲沢海岸」に行けば紫水晶が拾えるって本当ですか?
というわけで、2018年7月、ビーチコーミングで有名な菖蒲沢海岸に紫水晶を拾いに行ってきました。
伊豆に里帰りした際、地元の海岸でメノウや石英を拾ってきて以来、すっかりビーチコーミングに興味を持ちだしたそのようなアレに、
「菖蒲沢海岸は紫水晶が拾えるんだよ。」
ってそそのかされて、
「いやいやいや!海岸で紫水晶なんてそんな簡単に落ちているもんじゃないよね!?」
と、なかば半信半疑ながら、今年の夏、まだ海には一度も行ってないから、ビーチコーミングと言う名の海遊びならついていかないこともない……
と思ってついていったんですが、結果は予想以上の本気の石拾いとなりました。
紫水晶に釣られたものの、ホントのところ、本気で紫水晶が拾えるとは信じていなかったんです。
しかし、先に結果をいうと、
紫水晶、拾えてしまいました。
これです!!!
わーん、嬉しい!!!!
という本物の初心者丸出しで、今回は、ビーチコーミング初心者が行く!菖蒲沢海岸で紫水晶拾い~最寄りの温泉施設で温泉にも入ったよ~をお送りしたいと思います。
2018年7月20日「菖蒲沢海岸」の干潮時刻
菖蒲沢海岸に行ったのは、2018年7月20日と、猛暑の最中。
にょろんと言えば、日差しの下に10分立っていただけでその後2日は熱だして寝込むもやしっこ。
遮るものひとつない灼熱の砂浜でビーチバレーが出来る自信のない人間が炎天下の海に行くのは危険だ。
ということで、当初は、まだ日が昇ったばかりの朝方のうちに菖蒲沢海岸に行く予定でいました。
しかし、
「海岸で石拾いなら干潮の時刻がいい。」
と言い出したそのようなアレがこの日の菖蒲沢海岸の干潮時刻を調べてくれたところ、
2018年7月20日「菖蒲沢海岸」の干潮時刻は朝5:00と夕方の16:32。
もしこの記事を見てお出かけ前に「菖蒲沢海岸」の干潮時間が調べたくなった方は、こちらからどうぞ↓。
いくら朝のうちに行くつもりだったとはいえ、さすがに朝の5時の海とかいうそのようなアレは楽しくない……
と言うことで、
干潮時間にあわせ、夕方に海岸につくよう調整して、昼間は炎天下を避け、近くの立ち寄り温泉でゴロゴロすることに。
「菖蒲沢海岸」のついでならここがおススメ!「赤沢温泉郷」
というわけで、先に立ち寄った温泉はここ。
赤沢日帰り温泉館 ・赤沢温泉郷
ここ、リップサービス抜きで本当に良いところでした!
ガチで朝から晩まで石拾うぜ!って方はこんなところ立ち寄っている時間はないと思うのですが、
石も拾いながら~温泉入ったりして~旅をエンジョイしたい~とか言うハイブリッド派の方には本気でおススメです。
アクセスは、伊豆高原駅から、無料バスが出ています。
菖蒲沢海岸の最寄りの河津駅からは、伊豆急行で7駅、電車で30分(+無料バス15分)のところにあります。
みよ、このロビーからの絶景を!
太平洋が一望できますというキャッチコピーが嘘じゃない!
温泉に着いたのは、温泉オープン時刻の朝10時。
実は、実際当日朝まで干潮時刻のことが頭からすっぽ抜けていたため、朝一にビーチに行くつもりで、前日、真鶴に前泊していたのですね。
だから当日朝から伊豆にいたとかいうそのようなアレです。
とりあえず、時間がたっぷりあったので、まずは風呂に入る前にレストランで休憩を…と思って入ったら、この景観!
わーん、素敵!!
そのようなアレが注文したラーメン756円(税込)です。
飲み物は地元のクラフト銘柄が充実していました!
撮影禁止のため、温泉エリアの写真はありませんが、レストランよりさらに高層階にある屋上の露天風呂が本当に素敵な眺めで!
開放感たっぷり!!!でした。
しかし、この温泉で一番衝撃を受けたのは、風呂場で使ったシャンプー&リンス。
![]() |
【最大P18倍以上&400pt開催】 【DHC直販】髪の芯までうるおいを与えてダメージの進行を防ぐ!DHCさらさらとなるシャンプーEX 価格:1,695円 |
これです!
普通っぽくポンプに入ってサラっとおいてあったのに、衝撃の使い心地!
なんだこのサラッサラの髪は!?!?!×2人。
お風呂から出てここの売店でお土産に買うべきは、シャンプー&リンスだ!という気に本気でなってしまいました。
(今から石拾いなので、さすがにここで買うのはやめ、後日通販することを誓いました…)
さすがDHC直営温泉!!!
いや、回し者じゃないです。
ほんとにただ菖蒲沢海岸からアクセスよかったから選んだだけだったんです。
しかし、化粧品メーカーさんの思わぬ本気を知ることに。
私、シャンプーに弱くて、合わないシャンプーだとものすごく頭皮荒れるし、髪もキシキシになるんです。
それが本気でたったの1回で未知のふわふわさらさら~の髪触りを経験し……
買おう!ってなりました。
などとシャンプーの使いごこちにめちゃめちゃ感動しながら、100畳あるというおやすみ処で休憩。
ここからの眺めも素敵です。
ほんとうにピッカピッカのいいお天気!
蛇足を承知で付け加えるなら、この後食べたレストランのかき氷美味しかったです。
しかし、やはりここは、この景観がなにものにも代えがたい!
などと言っている間に、すでに時刻が迫ってきたため干潮時刻にあわせ、菖蒲沢海岸に移動することに。
「菖蒲沢海岸」までの道順とコンビニ・トイレ情報
菖蒲沢海岸までは、河津駅からバスで7分。
バスに乗るか、タクシーに乗るか、歩くか迷ったんですが……せっかくなら海岸を散歩したいということで、歩きました。
簡単に道順を説明しますね。
河津駅を出たら大通りを海に向って歩いて、海岸線の道とぶつかったら右折。
そのまま道なりに海岸線を歩いてiZooを過ぎて次の十字路…というか右は大きい道ですが、左は獣道の様な細い海岸に向って下りる下り坂です。
その下り坂を降りれば「菖蒲沢海岸」です。
最寄りにコンビニはないので、なにか欲しい時には河津駅前にセブンイレブンがあるので、そこでの調達をおススメします。
トイレと自販機は、菖蒲沢海岸のほんとに目と鼻の先、菖蒲沢ダイビングセンターにあります。
河津駅から菖蒲沢海岸まで、徒歩で45分かかりました。
45分もかかったのは誤算でしたが、道が簡単だったため、初めての土地でも迷わずすみました。
石英とメノウの宝庫!「菖蒲沢海岸」!!!
というわけで、着きました。菖蒲沢海岸です!
はからずしも、時刻は干潮時間の4時半ピッタリ!!
なんと!アーチ沿いの海岸全部が日影です!!!
やったー!!!!
本気で嬉しい誤算です!
この季節の湾が全部日影だと知ってたら、もっと早い時間にきたのにバカバカ!
などとゲンキンにもテンション上がりまくるほど、日影の海岸に吹く風が気持ちいい!!
海岸に向って降りてきた道から、右を見たトコロ。
左をみたトコロ。
想像より、ずっと小さい湾でした。
無作為にその辺の浜辺を撮ってみます。
拡大します。
もっと拡大します。
もうもうなんか、菖蒲沢海岸は湾全部が石英では?ってくらい、石英の宝庫!!!
というわけで、これが私が最初に拾った記念すべき最初の石です!
パックリ狼の口みたいにあいてるところが、かわいいと思って拾ったのですが、
この部分は「晶洞(ショウドウ)」と呼ぶそうです。
陶器のかけらも、見る人が見れば見ただけで時代がわかる歴史資料だと言われて、ゲンキンにも途端ロマンを感じ、陶器のかけらも拾ってみました。
波に濡れている砂浜も、無作為に撮ってみました。
なにも考えずただ腕を突っ込んで拾い上げただけでうつくしいとかどうなってるんだ!?
などといいながら、どれを拾って帰るか、物色します。
あんまり大きな石は拾って帰れないし、たくさんも持って帰っても大事にはしてやれない。
たのしかったな、という夏の思い出にほんの一握り、石を持って帰れたら……
などと思いながら石を選んでいたら、海岸についた途端、本気モードで海辺へとすっ飛んでいったそのようなアレが、やっと私のところに戻ってきた―――と思ったら、
「ほら、誕生石だろ。やるよ。」
そういって、海岸から拾ってきた紫水晶をくれました。
なんだよ!!!
「どんな石拾ったらいいの?」
って私が聞いた時には、
「自分が好きだなって思った石を拾えばいいだけだよ。」
なんて言ってたくせに、ズルすぎるだろう、これは!!!
私には見つけられなかったのですが、他の石同様、海岸に普通に落ちていたそうです……
(どこで?!と聞いたら普通に海の方を指さされました…)
いやいや、本気モードのそのようなアレはともかく、私はレジャー気分でついてきただけだったから、拾えなくてもよかったんです。
でも、もらっちゃった……。
きっと、買ったら、この紫水晶、値が付けられないくらい、安いものだと思うんです……
しかし、そんなことは私がこの石を大切にする理由とは関係ない!
思い出はプライスレス!!!
大好きな人が私の誕生石だと言って海で私に拾ってくれた石ですよ。
私にとっては一生涯大事にする宝物になるに決まってるじゃないですか!!!
というわけで、とっても素敵な夏の思い出ができました!
菖蒲沢海岸で紫水晶拾い、デートスポットとして、本気でおススメです。
これでキュンと来ない女性はまずこの地上に存在しないかと!
「菖蒲沢海岸」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!
そして、あくる日、情熱が残っている間にと思い、早速石を整理することに。
石の保管方法もともかく、せっかくならこの拾ってきた石がなんの石かもわかる範囲で知りたい…とおもってそのようなアレのところに石をもって聞きに行ったら、
「よく知らないって言ってる人間から聞いた事をそのまま覚えるな。必ず自分で調べるんだ。わかったか?」
って言われたので、そのようなアレから教わった事をちゃんと自分で調べなおして世界にたった1冊だけの『私が拾った石図鑑』をつくりました。
これです!
とたん、思い出の石拾いが夏休みの自由研究と化していますが、おかげで何の石かもわからなかった石たちの区別が少しだけつくように!
しかも、愛着もひとしお!もう区別のつかない石じゃない。私の石です。
さらには、自分で調べろって言われるより前、
「いまのお前は説明以前の段階だ。いまのお前は石英と水晶の区別もついてないだろう?」
っていわれてその言葉が何を意味するのかも分からず、自分の無知を痛感したため、
石とはなにか?
そのへんのことを、自分にわかる範囲で調べて、私の拾った石図鑑に追加してみました。
これです!
つたないにもほどがあるけど、昨日拾った石がさらによく理解できました。
というか、このへんのこと(石は3種類あるとかそういうやつ)は、中学校1年生の理科で習うんだそうです。
なぜ、私の記憶には、習った覚えさえ残ってないんだろう!?
まとめ
というわけで、今回は、初心者が行く!菖蒲沢海岸で紫水晶拾いと温泉レポをお送りしました。
菖蒲沢海岸、もう一回、行きたい?って聞かれたら、もちろん、私の返事はアブソルートリーイエス!!!です。
ガチ石拾いの人から、夏の思い出に石を拾いながら温泉も楽しみたい人まで、菖蒲沢海岸は一押しのレジャースポットです!
というのがにょろんの結論です。
にょろんは菖蒲沢海岸の7月は日影!!!と覚えたので、この豆知識を生かし、次は干潮時間を計算に入れながらも、日差しを怖がらず出かけていきたいと思っています。
アクセス情報
菖蒲沢海岸
所在地 〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜
交通アクセス 河津駅からバスで7分
赤沢温泉郷
〒413-0233
静岡県伊東市赤沢字浮山163-1
交通アクセス 伊豆高原駅から無料バスで15分
関連記事
菖蒲沢にビーチコーミングに行った最新の記事はこちらから
菖蒲沢にビーチコーミングに行った以前の記事はこちらから