にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

BEACHCOMBING CHIBA

洗濯岩の秘境!富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング!

更新日:

こんにちは、前回、竹岡から浜金谷の間の記事はおいおい時間があるときにでもまた…と飛ばして浜金谷に移ったにもかかわらず、結局、竹岡の記事に戻ってきちゃったほうのにょろんです。

後回しにしちゃうと、それだけどんどん記憶も薄れちゃいますしね!

完全に内容がかぶってる萩生漁港の左右の浜はともかく、かぶってない竹岡から浜金谷方面に向かうなぎさライン沿いの浜の方は記憶が薄れる前に記事にしておきたい。

ということで、今回の記事はそんな竹岡の萩生漁港の南のさらに南。

南のさらに南なんて言い方でわかるわけないでしょー!!!

と突っ込まれそうですが、ズバリここ!って言えるようなランドマークが近くに無く…

地図を見るとかろうじて近くの山の上に薬師寺があるということで、とりあえず場所は富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)(仮)ということで…

薬師堂近くとは言っていますが、実際はその山の下の海岸線をさすようなイメージでお願いします。

そんなこんなで

竹岡近辺の浜はとにかく、陶片とシーグラスが質・量ともにすごい!

というわけで、シーグラスと陶片を期待して南下した竹岡→浜金谷のなぎさライン沿いの海岸。

はたして結果はというと、シーグラスと陶片は予想通り!

しかし予想外なことに、

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

人の背丈より高い洗濯岩が浜辺中に突き出していました!

 

2021年8月22日「竹岡」の干潮時刻

にょろんが浜金谷にビーチコーミングにいったのは、2021年8月22日のお昼12時半ちかく。

その日の竹岡の干潮時刻は、朝の10時半、満潮は夕方6時ということで、干潮よりの時間だったんですが、浜幅はメチャメチャ狭かったです。

洗濯岩と洗濯岩に挟まれた入り江はどこもせまく、満潮時には入り江はすべて海の中のような印象を受けました。

なので、もしこの浜に行かれる場合には、可能な限り干潮時にちかい時刻を選ぶことをお勧めします。

というわけで竹岡の干潮・満潮の時間を貼っておきます。

 

竹岡駅から富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)までの道順とトイレ・コンビニ情報

富津・竹岡萩生港北でビーチコーミング/竹岡駅

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/駅

竹岡駅です。

富津・竹岡萩生港北でビーチコーミング/トイレ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/トイレ

トイレは駅の改札の隣にあります。

富津・竹岡萩生港南でビーチコーミング/自販機

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

改札前の待合場所には自販機もあります。

コンビニは近くにないので、お弁当やお菓子などは、ここにつく前に乗換駅のどこかで調達することをお勧めします。

富津・竹岡萩生港南でビーチコーミング/道順

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

海までの道はというと、駅の前の一本道の坂を下りて大通りに突き当たったら左折。

富津・竹岡萩生港南でビーチコーミング/道順

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

萩生港をすぎ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

ヒカリモ発生地をさらにすぎ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

海がみえたら

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/道順

なぎさライン沿いにこういうかんじに海に降りられる階段が何か所かあるので、手ごろな階段を選んで下へと降ります。

一つ注意として、

階段はどれもかなりの急こう配。

階段によっては途中から消えてたり岩だったりするので、階段選びの際には十分ご注意ください。

おいおいにょろん、そんな書き方せずに、どこの階段ならOKってズバッと書けよ?

って感じですが、すみません、にょろんが見た階段はどれも、甲乙つけがたい感じに

ドキドキスリル満点アドベンチャー!

な感じだったため、この階段だったら大丈夫!下までちゃんと降りられますなどと言うような書き方が出来ず…!…できず…!

 

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)の様子

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

右を見たところです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

左を見たところです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

陸側を仰ぎ見たところです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

陶片です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/穴の開いた石

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/穴の開いた石

穴の開いた石です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/洗濯岩

こんなかんじに浜は荒々しく突き出した洗濯岩でいくつにも分断されていて

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/入り江

洗濯岩の隙間に個室サイズの入り江が隠れている感じです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/あわび?

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/あわび?

おおきなアワビの殻です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/シーグラス

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/シーグラス

つやつや丸々のシーグラスです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/シーグラス

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/シーグラス

シーグラスです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/浜のアップ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/浜のアップ

入り江の砂浜のアップです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/おはじき

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/おはじき

ボケてるけどおはじき!

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/浜の様子

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/浜の様子

ちょっと広い入り江に出ました。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/ナミマガシワ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/ナミマガシワ

オレンジのナミマガシワです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

これを陶片と呼んでいいかは…?な陶器の蓋(完品)です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/あさり

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/あさり

この堀の深い縦のスジスジは…オニアサリ?

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/海藻

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/海藻

それにしてもすごい海藻です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/二枚貝

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/二枚貝

摩滅が激しい君は…ううむ(図鑑をぺらぺらとめくりながら)…ウチムラサキかな?

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/サザエ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/サザエ

これは図鑑を見なくてもズバッと言えるぞ!サザエです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/骨

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/骨

ナニカの骨です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

陶片です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片とシーグラス

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片とシーグラス

陶片とシーグラスです。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

そして陶片です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/巻貝

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/巻貝

気になる巻貝です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/ごま塩石

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/ごま塩石

ごま塩石も気になる。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/陶片

もう拾わなくてもいいのでは?とおもいつつ陶片を見るとつい拾ってしまう。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/トラばさみ

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/トラばさみ

トラばさみみたいな貝がら片です。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/巻貝の破片

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/巻貝の破片

いやこれはかわいい!!!

 

「富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!

そして今日、竹岡で拾ったもの図鑑を作りました。

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/図鑑

富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミング/図鑑

これです。

気になるのは、やはりこのトラばさみみたいな貝がら片。

ビーチコーミングの時によく持ち歩いている「海辺で拾える貝ハンドブック」によると、ヤツシロガイという名前の貝らしいです。

完品ならともかく、貝がらの一部だけをみて貝の名前を当てるのは、にょろんのような貝がらビギナーには難しいことなんですが、なんと「海辺で拾える貝ハンドブック」には貝がらの完品だけじゃなくて、浜で拾える貝がら片サイズになったときの貝殻も載っている!ため、珍しく図鑑にも「巻貝の一部」なんていう書き方じゃなくてちゃんとした貝の名前を入れることが出来ました。

 

まとめ

いかがでしたか。

今回は洗濯岩の秘境!富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)でビーチコーミングをお送りしました。

まとめると今回にょろんが富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)で拾ったのは

  • シーグラス(質、量ともに良し!)
  • 陶片(質、量ともに良し!)
  • 巻貝
  • 二枚貝
  • ナミマガシワ
  • おはじき

などなど。

浜の様子の写真からもお分かりのように、富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)は、竹岡駅近くの浜同様、陶片とシーグラスが量も質もすごかった!

そして、もうひとつ。

他の竹岡近辺より、貝がらがたくさん拾えた。しかも大きいのが多かった!

というわけで、富津・竹岡(萩生/薬師堂近く)はシーグラスや陶片を拾いたいという方の他に、大ぶりな貝殻を拾いたいという方にもおすすめ。

しかーし!

竹岡←→浜金谷間のなぎさライン沿いの浜はおおむね、

  • 洗濯岩がすごい!
  • 入り江が狭い!
  • なぎさラインから浜に降りる階段はどれも途中消失ぎみ!

と足場の悪い条件がそろっているので、お出かけは、明るい日中がマスト!

さらには、運動ばっちこーい!なスニーカー装備を切にお勧めします。

-BEACHCOMBING, CHIBA

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.