こんにちは、これは個人の意見ですが、
夏はビーチコーミングの季節じゃない。
と思っているほうのにょろんです。
というのも、にょろんは筋金いりの人混み嫌いなもやしっ子!
炎天下の海とか5分立ってただけで熱出す自信ありますし!
しかも夏の海は海水浴客でごった返してますし!
というわけで、基本、夏はビーチコ―ミングにはいかない(例外として、雨の日はいってもいい)と決めているのです。
今回は、そんな夏を回避するにょろんが海水浴シーズン直前最後の滑り込みビーチコーミングと称して神奈川の海を周ってきたので、それを記事にしたいと思っています。
逗子駅から徒歩&バスを駆使して行ったのは、逗子海岸、立石海岸、長者ヶ崎海岸、大浜海岸(葉山公園前)の4か所。
今回はその第一回目、逗子海岸編です。
実は、正直なところ、夏前滑り込みと言いながらもすでに6月は夏だし!
ということで、当日は「日中は曇天」という天気予報をしつこく確認して決行を決めていたんです。
しかも、家を出てみたら小雨がぱらついていたので、これはいいかんじの曇天になるぞ!と期待を抱いていたのですが……
ついた先逗子の海のお天気はどうだったかというと、これです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/浜の入り口
現地でにょろんを待っていたのは、夏らしい快晴の青空でした!
(しかも入り口からすでにけっこう人の気配を察知!)
ひ、引き返さないぞー!!!!
Contents
「逗子海岸」の干潮時刻
にょろんが行った2022年6月12日の逗子海岸の干潮時刻は、朝の9時でした。
そして、にょろんが逗子海岸に着いたのは朝の9時半過ぎ…。
ほぼほぼ干潮時刻と呼んでいい時刻に浜に着いたおかげで、浜幅は広かったです。
といいつつ、逗子海岸は満潮だと極端に浜が狭くなるタイプの浜にはあらず。
遠浅の穏やかな浜で浜自体も広かったので、満潮時に行ったとしてもきっと楽しめる…
しかし、もし行けるならそりゃ干潮時の方が浜は広いにきまってる!ということで、気象庁の「逗子海岸」の干潮時刻のページを貼っておきます。
「逗子駅」から「逗子海岸」までの道順とコンビニ・トイレ情報

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/駅前に貼ってあったマップ
逗子駅から逗子海岸までは徒歩7分。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/コンビニ
コンビニは逗子駅の改札を出る前に小さなキオスク。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
そして改札を出てすぐに大きなニューデイズ、

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
ニューデイズと改札を挟んで反対側にローソンと駅のトイレがあります。
(いつか探しても見つからなかった逗子駅外のトイレなのですが、ローソン側の方にありました!)
逗子駅から逗子海岸までの道順はというと、

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
駅前の十字路から逗子銀座通りへと入ります。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
突き当りの三叉路にセブンイレブンがあります。
ここを左へ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
セブンイレブンから数えて最初の交差点で、路地の方へ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
そしたらあとはひたすらまっすぐ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
川を越えて、

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
おしゃれなカフェを横目にひたすらまっすぐいくと、

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/道順
つきました!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/浜の入り口
逗子海岸です!
逗子海岸で拾えたもの

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/浜の様子
浜に出てすぐで、右を向いたところです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/浜の様子
左を向いたところです。
右も左も陸側は海開きにあわせ、急ピッチで海の家が建設されています。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/貝溜まり
明日元の砂ですっていうか、砂じゃなくてこれはすでに貝がら!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ツツミガイ
さっそく拾ったウニ片と…ええ、君はツツミガイでは!?
まさか浜に出てすぐの足元でレア貝を拾うとは!?

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/シーグラス
尖ってるけど、色とカタチがめずらしいシーグラスたちです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/浜の様子
こういうかんじに…みえますかね?
貝溜まりがうずまき状に積み上げられています。
自然に積みあがったのか、それともお掃除で積みあがったのかはわからないものの、わかりやすい&ありがたい!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/シドロガイ
あっ、やたらと肉厚の君はシドロガイ!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ツメタガイ
ちっちゃかわいいツメタガイです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/貝片
ナミナミがかわいい貝片です。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/貝溜まり
貝溜まりには微小貝がぎっしりです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/イタヤガイ
あっ、イタヤガイ!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/カモメガイ?
今日もまだカモメガイとキヌタアゲマキの区別がつかない方のにょろんです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/サルボオガイ
サルボオガイを発見!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/波打ちぎわ
遠浅の浜を波が小石を残して引いていきます。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/波打ちぎわ
波打ちぎわを横から見たところです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/陶片
尖ってるけど模様が可愛い陶片です。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/貝がらセレクション
かわいい微小貝たちです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/白い貝
白くてまんまるかわいい。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ヘビガイ
なにかな?って思って拾ったら

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ヘビガイ
ヘビガイでした!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/オニアサリ
オニアサリです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/シーグラス
モスグリーンのシーグラスです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/陶片
陶片、

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/陶片
そして陶片です。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/バイガイ
たぶん君はバイガイ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/サザエの蓋
サザエの蓋(たぶん)です。
ちっちゃい!かわいい!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ウニ片
これは…ちょっとだけみえる模様から想像するに、ハスノハカシパン…?

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/貝がらたち
同行のそのようなアレが見せてくれたかわいいものセレクションです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/陶片
岬をバックに陶片をパシャリ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ヒトデ
あっ、ヒトデ!

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/タカラガイ
かけらだけだけど、タカラガイも落ちていました。
「逗子海岸」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』作り!
そして今日、「逗子海岸」で拾った石で思い出の『私が拾った石図鑑』をつくりました。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/図鑑
これです。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ツツミガイ
特筆すべきは、これ。
浜について早々、するっと拾えてしまったツツミガイ。

鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング/ウニ片
そして大きなウニ片の多さ。
たぶん、ハスノハカシパン……とおもいつつ確証が持てないのでとりあえず図鑑にはウニ片と書いておきましたが、鎌倉付近でこんなおおきなウニ片を拾ったのは初めての気がします。
まとめ
というわけで、今回は陶片にシーグラスにウニ片にツツミガイ!鎌倉・逗子海岸でビーチコーミング!をお送りしました。
今回にょろんが逗子海岸で拾ったのは
- 陶片
- シーグラス
- ウニ片
- ツツミガイ(レア!)
- ツノガイ
- 巻き貝
などなど。
これまで三浦半島に葉山方面から繰り出す際に、電車からバスに乗り換える中継地として逗子駅には何度もきたことがあったんですが、逗子海岸にビーチコーミングに来たのはこれが初めて。
- まさか逗子駅から歩いて10分のところに逗子海岸なる浜があったとは!
- しかも人気の陶片やシーグラスにウニ片!
- さらにはレア貝ツツミガイまで落ちてるとは!
結論、
いまままで逗子海岸を知らなかったなんて、もったいないことをした!!!
という気になったので、今度から逗子経由でビーチコーミングに行くときには通り過ぎないで逗子海岸も定期的に訪れる浜にしたい!
と誓ったにょろんでした。