こんにちは、1月頭の三連休に「有明骨董ワールド」に行ってきた方のにょろんです。
関東住まいの骨董好きにとって、有明の骨董市といえば、そう!
「骨董ジャンボリー」!
毎年2回、お正月明けとお盆前に有明で開催されていた国内最大級の骨董市で、にょろんもほぼ毎年行ってた!
のですが、コロナ禍の影響で無くなってしまい…
イベント名を変え代わりに今回始まったのが、「有明骨董ワールド」!!!
いやーいやーいやー(走馬灯として頭を駆け巡るこれまでのジャンボリーのいろんな思い出と書いて戦利品と読む)…
これはもう見に行くしかないでしょう!!!!
というわけで、見に行った有明骨董ワールド!
その感想はというと、
こんな感じ!

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
「アレ……ここは……骨董ジャンボリーでは?」
と錯覚するくらい、骨董ジャンボリーの雰囲気そのままでした!
そんな第一回有明骨董ワールドに行ってきました!レポートです。
Contents
有明骨董ワールドとは?
というわけで、実際の当日の様子に入る前に、まずはちょろっと有明骨董ワールドの説明を。
「有明骨董ワールド」とは、公式HPによると
北海道から九州まで、日本全国からディーラーが集結。
あらゆる範疇の古美術品・骨董品・アンティーク・コレクタブルズ・古玩具・中にはミュージアムピース等々や、今回からは刀剣類も出品されます。
毎年、1月・8月の年2回に開催予定です。
というわけで、前振りにも書いた通り、国内最大級の骨董アンティーク大販売会だった「骨董ジャンボリー」が新たにイベント名を「有明骨董ワールド」と変え、同じ会場・規模で開催がはじまった骨董市です。
第1回有明骨董ワールド
開催期間
2022年 1月7、8、9日。
10:00am〜17:00pm。
開催場所
東京ビッグサイト南3ホール
入場料
前売り800円、当日1000円。
アクセス
- 新交通臨海線ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩6分
- りんかい線「国際展示場駅」下車 徒歩10分
公式のHPはこちらから
国際展示場駅から東京ビックサイト南3ホールまでの道順

第1回有明骨董ワールド/道順
国際展示場駅です。
会場までの道順は、説明する必要もないくらいわかりやすいかんじかと。

第1回有明骨董ワールド/道順
駅を出て、

第1回有明骨董ワールド/道順
ロータリーを右に向かうともう見えてますが、

第1回有明骨董ワールド/道順
どん!!
向こうに見える逆三角形が今回の会場、ビックサイトです。

第1回有明骨董ワールド/道順
階段の横のエスカレータを上がって

第1回有明骨董ワールド/道順
逆三角形の下まで来たら、

第1回有明骨董ワールド/道順
タリーズとセブンイレブンの見える右手へ。

第1回有明骨董ワールド/道順
すると、ほら。
「南」と緑で書かれた南館の入り口が見えます。

第1回有明骨董ワールド/道順
建物に入ったら、通路をひたすら直進、エスカレータをあがります。

第1回有明骨董ワールド/トイレ
トイレはエスカレータあがってすぐのところにあります。

第1回有明骨董ワールド/チケット売り場
チケット売り場です。
が、その前に。

第1回有明骨董ワールド/来場者登録用紙
コロナのアレソレで来場者記入者用紙を書かなくてはならないので、用紙を書いて記入。

第1回有明骨董ワールド/入り口
入り口でチケットを見せれば、その後は再入場OKです。
第1回有明骨董ワールドの様子

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
入り口はいってすぐの様子です。
いっぽ会場に踏み入れて
「あれ?ここは骨董ジャンボリーでは?」
と思ったのは会場のレイアウトがめちゃめちゃ似てたから。

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
以下、写真撮影禁止のお店やエリアがいくつかあったので、そこを避ける感じで全体的な会場の雰囲気がわかるような写真をいくつか載せていこうとすると、

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
こんな感じで、

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
こんな感じで、

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
こんな感じで、

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
以上、通路写真ダイジェストをお送りしました。

第1回有明骨董ワールド/会場の様子
ここのお店はお皿を買ったついでに「写真を撮ってもいい?」と許可を得たので机の上も。

第1回有明骨董ワールド/お皿
どうですかこのアンティーク食器好きが吸い寄せられるラインナップ!

第1回有明骨董ワールド/お皿
この鶏のお皿もよかったんですが、買ったのは写真から見切れてる鶴の絵のお皿。

第1回有明骨董ワールド/ブローチ
ブローチもめちゃめちゃプチプラかわいい!
そのほか、

第1回有明骨董ワールド/はがき
机の上に置いてあるはがきがめっちゃかわいいなってじっと見てたらお店の人が
「一枚どうぞ。」
って言ってくれました。
かわいい!!!

第1回有明骨董ワールド/かご
指輪をかったお店で撮らせてもらっためちゃめちゃかわいいバッグです。
「有明骨董ワールド」で休憩するならローソン&南展示棟休憩所がおススメ!

第1回有明骨董ワールド/休憩所
会場の中にも壁際とか小部屋とかちょこちょこ休憩場所は設置されてるんですが、
「有明骨董ワールド」でエキサイティングハンティングの合間にちょっと休憩したい!という時には、
にょろんのお勧めはズヴァリ、南展示棟休憩所!
「えっ、それどこ?
ていうか、休憩はしたいけど、まだ買い物残ってるし、そんな会場から離れたくない」って?
そんな本気狩人モードのヒトも大丈夫!!めっちゃ会場のそばです!

第1回有明骨董ワールド/ローソンへの道
会場を出たら、来たほうではなく、「西館こっち」と書かれたさらに奥の通路の方へ。

第1回有明骨董ワールド/フードコート
すると、フードコートがあるんですが、こっちは閉ってたんですが(不定休との事)
でもだいじょうぶ!

第1回有明骨董ワールド/ローソン
フードもドリンクも二階のローソンで調達できます!

第1回有明骨董ワールド/ローソン
品ぞろえが特にいい!とかそういうわけではないですが、会場から離れたくない貴方にぴったりの最寄りローソンです。
そして、休憩所はそのローソンに降りるエスカレータの手前。

第1回有明骨董ワールド/休憩所
あそこです!

第1回有明骨董ワールド/休憩所
ディスタンスたっぷりだし、ご飯食べても大丈夫だし、ゴミ箱もちゃんとある!

第1回有明骨董ワールド/休憩所
そしてなによりこの眺め!!!
解放感気持ちいいー!!!

第1回有明骨董ワールド/休憩所
さらにはこの休憩所、なんとフリーWIFIも完備です!
まとめ
というわけで、今回はジャンボリーの雰囲気そのまま!第1回有明骨董ワールドに行ってきました!をおおくりしました。
行く前は、主催は一緒っぽいのかな?でも名前も変わっちゃったし………どうなってるんだろう???
と心配だったんですが、実際行った感想はというと、こういう感想でいいのかわらないのですが、名前を変えた理由がわからないくらいジャンボリーとそっくり!
屋内の展示場ということで、置いてあるものも高額なものはもちろんありつつ、プチプラで買えるお宝もいっぱいあった!
というわけで、にょろんは第2回目も行く気マンマン!
第2回目有明骨董ワールドは、2022年8月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間開催。
会場は今回と同じ、東京ビッグサイト南3ホールとのこと。
ぜひ楽しみに待ちたいと思います!