こんにちは、コロナ禍が加速する今日この頃、安近短にストレスできる方法として、おうちで食べ比べを超推してる方のにょろんです。
コロナを広めないためには、極力おうちに籠るのがマスト。
とはわかっていても、やっぱり、籠ってばっかりじゃ気がめいってくる!
なにかストレス発散がしたい!
絶対条件は、安全・安心、かつ注文がつけられるなら、可能な限り安近短なやつで!
そんなとき、前々から気になっていたあんなものやこんなもののおうちで食べ比べというのは、本気で超おススメなレジャーです。
だって、前にも記事で理由を述べましたが
- 電車に乗って出かける必要もないので、とっても安全安心!のうえ、
- 外食よりとっても安く済んで!
- しかもご飯も作らなくてよいからほんとにラクチン!!!
なのですよ!
と声高に主張していたら、ですよ。
そのようなアレから
「じゃあ私も前からコージーコーナーのチーズケーキ食べ比べとかやってみたいって思ってたから付き合えよ」
とか言われたので、即OK!
今回の記事としてまとめることにしました。
にょろんひとりだと興味のある幅も限られてくるので、逆に自分一人だったら選ばないようなジャンルは正直大歓迎。
新しい世界がひらく(かもしれない)扉のドアは何時だって開けたいとおもってるほうのにょろんですからね!
結果はというと、
コージーコーナーのチーズケーキっていま(2020年3月現在)4種もあるんだ??!
そして、見た目超似てるけど、やっぱりいっぺんにたべてみると、その味の差がよくわかる!!
そんな一度にたべたからこそわかる、その差を以下、自分のメモ代わりもかねてレポートしたいと思います。
Contents
おうちで簡単ストレス発散!コージーコーナーのチーズケーキ食べ比べ

コージーコーナーのチーズケーキ食べ比べ
というわけで、まずは今回食べたチーズケーキの紹介から。
今回、食べ比べにゲットしてきたコージーコーナーのチーズケーキは、上から時計回りに
- とろけるバスクチーズ ¥ 420 (税込 ¥ 453 -)
- 北海道5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ ¥ 390 (税込 ¥ 421 -)
- 濃厚ベイクドチーズケーキ ¥ 400 (税込 ¥ 432 -)
- チーズケーキ~キリクリームチーズ使用~ ¥ 340 (税込 ¥ 367 -)
の4つです。
お値段的にはだいたい400円前後、そのなかで一番下のチーズケーキ~キリクリームチーズ使用~だけちょっと安いかな、な感じですかね。
そしてその見た目はというと、レアチーズだけ見分けがつくけど、他のはぱっと見では見分けがつかないくらいソックリ…!
いや…よく見たらレアチーズの反対側にあるやつはスフレだな、うん。わかるぞ。
しかし上と下のは本気で見分けがつかないぞ……へー、上のが今のが流行りのバスチー、下のがベイクドチーズ…
バスチーって最近名前はよくきくけど、つまりベイクドチーズケーキなのかな?(チーズケーキにまったく詳しくないドシロウトの意見)
って思いながら今回の記事を書くにあたり調べたところ、
「バスチーことバスク風チーズケーキとはレアでもベイクドでもない、レアとベイクドのいいところどりをした新感覚チーズケーキ」
……………なるほど……わからん??
というバスチーがこんなに流行っているという世の中、今回がバスチー初というチーズケーキドシロウトがチーズケーキの食べ比べなど笑止!!!
なかんじですが、そこはそれ。
チーズケーキの食べ比べがしたいなんて言い出すくらいチーズケーキが好きなそのようなアレもいっしょなので心配はご無用!
チーズケーキ初心者代表にょろん&普段からチーズケーキに興味ある勢代表のそのようなアレによる味の感想は以下です。
チーズケーキ~キリクリームチーズ使用~の味の感想

チーズケーキ~キリクリームチーズ使用~
まず最初に食べたのはチーズケーキ~キリクリームチーズ使用~ことスフレチーズケーキ。
特にどこからもなにももらってない消費者のその正直な味の感想はというと、
- スフレチーズケーキとして普通。
- そんなに甘くない。
- ふわふわしっとりしてる。
- 下の生地がスポンジなのがちょっと残念。
- でも、あとで食べ比べた結果わかったけど、このスポンジ、多分スポンジケーキの流用じゃなくて、スフレ専用に焼いたスポンジ生地だ。
- だってスポンジとソフトクッキーの間みたいな食感で甘い。
ということで、総括としての感想は、
おっきくって安いのでお買い得感が強い!!!
そんな感じです。
とろけるバスクチーズ~味の感想

とろけるバスクチーズ
次に食べたのがバスチーことバスクチーズケーキ。
周りのフィルムをとるまでは、ベイクドチーズケーキにそっくりって言うか区別がつかないな?と思っていたのですが、フィルムをとるとその差がくっきり!

とろけるバスクチーズ
つたわりますか、このドロッと感!

とろけるバスクチーズ
まだ食べてないベイクドチーズケーキと並べてとるとその差がくっきり!
味はというと、
- 食べたことない未知の味!って味がする。
- 濃厚とは逆、見た目を裏切る薄い味。
- 生っぽい食感!見た目通り、ドロッとした食感!
- 下の生地はいちごショートとかのスポンジみたいなふわっとしたスポンジの味。
総括としての感想は、
未知の味……!!!
って感じです。
おいおい、未知で誤魔化すな!未知だけどおいしー!ってときと未知だからマズイってことあるだろ!って白黒つけろとせまられたら、
正直に言うと、次に食べたベイクドチーズケーキの方が普通に美味しかった……。
(※チーズケーキシロウトのにょろんひとりの意見ではなく、チーズケーキ好きのそのようなアレとも一致した結論です)
なちょっと残念な結果に。
濃厚ベイクドチーズケーキの味の感想

濃厚ベイクドチーズケーキ
そして全部食べ終わったあとでバスチーよりおいしかったという結論になったベイクドチーズケーキの味の感想は
- あっ、おいしい!
- よくあるニューヨークチーズケーキみたいな堅い目、しっかりめの食感がする。
- スフレチーズケーキより味が濃い。
- 甘みも濃い。
- 酸味も濃い。
- 食べ応えがある。
- 落ち着く!ホッとする!
- チーズケーキって言われて期待するすべてがここにある!
総括として、
味としても食べ応えとしてもマンゾク!!!また食べたい!!!
そんな感じです。
北海道5種のチーズを使ったこだわりレアチーズの味の感想

北海道5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ
そして最後は北海道5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ。
その感想はというと、
- うっすら甘い。
- 思ったよりスポンジの味がしない。
- あんまりチーズの味もしない。
- うっすい味がする。
- 下のスポンジはコージーコーナーのいちごショートを食べた時の味がする。
総括、
あんまりチーズケーキって味がしなかった……。
なちょっとこちらも残念な感想に。
まとめ
というわけで、今回はおうちで簡単ストレス発散!コージーコーナーのチーズケーキ食べ比べをお送りしました。
総括としてコージーコーナーで買ってきたチーズケーキ4種に順位をつけるとしたら
ベイクドチーズケーキ>スフレチーズケーキ>(ちょっとだけ越えられない壁)>同点三位・バスクチーズケーキ&レアチーズケーキ
という結果になりました。
(※あくまで順位はにょろんとそのようなアレの個人的な好みであり、すべての好みを代表する意見ではない事をここに固く付け加えさせて頂きます)
にょろん的には、ザンネンな結果ではなく、むしろ、季節商品より普段からあるベイクドチーズ&スフレチーズケーキがおいしかったなんて、これからも定番は変わらずそこにいてくれるんだし日々を明るく照らしてくれる明るい結論じゃないか!
というわけで、チーズケーキドシロウト&中級者の意見としてなにかしらチーズケーキ選びの参考になれば。
そしてストレス発散としてのチーズケーキ食べ比べはというと、普段、にょろんはチーズケーキの事は嫌いじゃないけどわざわざ自分で買ってきて食べる方ではないのでどうかと思ってたんですが、やってみたら予想外にたのしかった!
普段からアンテナ張ってるジャンルをさらにふかく探求するのだってもちろんたのしいけど、爽快!ストレス発散!って感じではない。
どっちかというとアルファー波が分泌されて落ち着くって感じ……
むしろまったく知らない事の方がなにもかも目新しく、新鮮味いっぱい爽快にリフレッシュできた気がする!
というわけで、これを機にまたなにか見つけたら、ストレス解消の名目で知らないジャンルの扉をたたいてみたいと思っている方のにょろんでした!