こんにちは、いつでも秋葉原近辺でホッとできるスポットやカフェを探している方のにょろんです。
多いと月一ペースくらいでなんやかんや用があって秋葉原に行くんですが、今の秋葉原と言えば平日週末問わずヒトヒトヒト!!!でいっぱい!!!
ということで、人混みが大の苦手なにょろんは行くとすぐ人酔いしちゃって、
ど、どこか人の少ないゆったりホッとできる場所……
となっちゃうんですが、結局のところ、秋葉原はどこに行っても人でいっぱい!
―――とあきらめムードでいたところ、今回、たまたま神田明神にお参りした帰りに秋葉原駅から歩いて5分の近さにあるエキュートmAAchに行ってみたら、秋葉原駅前の大混雑がウソのようにゆったりした時間が流れていたので、今日はそんなmAAchのご紹介です。
実は、施設ができてすぐのころ、一度にょろんはmAAchに行ったことがあるんです。
(調べたら2013年9月にオープンしたらしいです。もうそんなになるんですね…!)
旧万世橋駅の赤レンガや階段を残した建物だって言うから、歴史的建造物好きのにょろんとしてはぜひ見に行きたい!
というわけで、出来てすぐの頃行ったそのときにも、
「秋葉原って言うより、お茶の水や神田の雰囲気に近い!」
って思ってたんですが、それから7年……
行ったら7年前と変わらず、駅の喧騒がウソのようなゆったりホッとできるスポットでした。
マーチエキュート神田万世橋とは?
マーチエキュート神田万世橋とは、万世橋のすぐとなり、かつて中央線神田~御茶ノ水間にあった「万世橋駅」を当時の赤レンガや階段を残しリノベーションした商業施設です。
「マーチエキュート神田万世橋」営業時間
「マーチエキュート神田万世橋」の営業時間は、以下のとおりです。
ショップ 11:00~20:00
レストラン・カフェ 月~土 11:00~23:00 日祝/11:00~21:00
1912階段・1935階段・プラットホーム 月~土 11:00~22:00 日祝/11:00~20:30
オープンデッキ 月~土 11:00~22:30 日祝/11:00~20:30
※2020年現在の情報です。今度変更の可能性もあるのでお出かけの際には、一度公式HPでご確認いただけたら。
というわけで、公式HPはこちらから。
「マーチエキュート神田万世橋」アクセス
「マーチエキュート神田万世橋」のようす

mAAch・赤レンガとアーチ
というわけで、秋葉原駅を電気街口のほうからでて万世橋の方角をみれば、もう見えてます。
橋を渡って川沿いにあるアーチのレンガの建物。

mAAch・赤レンガの外観
これが「マーチエキュート神田万世橋」です。

mAAch・万世橋からの眺め
中も綺麗なんですけど、にょろんの一押しベルビュースポットはこの橋の上からの眺め。
そう思っているのはにょろんだけではないらしく、外国人観光客のカップルがここから「マーチエキュート神田万世橋」をバックに何枚も何枚も写真をとっていました。

mAAch・入り口
入口はこんな感じ。

mAAch・カフェ&バー
入り口脇にはカフェバーがあります。

mAAch・テラス
施設の川沿いはオープンデッキになっていてぽつぽつと椅子や机がおいてあります。
初夏の頃にここにすわってのんびりできたら気持ちいいだろうなあって見ていたら、今は真冬の1月だというのに、それでもベルビューに釣られてか、ぽつぽつ座っている観光客のかたがいました。

mAAch・お店一覧
お店の一覧です。

mAAch・トンネル
中に入るとこんな感じに一軒一軒のお店がトンネルで仕切られています。

mAAch・中の様子
狭いかと思いきや、トンネルをくぐると中は結構広いし天井も高い!
アクセサリーとか雑貨のお店もあるのですが、今回のにょろんの目的は休憩!
ゆっくり一息つけるカフェやレストランへを求め館内をまっすぐ奥へ。

mAAch・レストラン入口
というわけで、施設の一番奥には山形の食材をつかったカフェ&レストランのお店があります。

mAAch・レストラン入口
中からだけじゃなくて、外からも入れます。
建物の名からは入れるレストランはフクモリさんと2階のプラチナフィッシュさんだけですが、同じ建物、川沿いとは逆の通り、サウスコリドーというちょっと広い外の通路側にもいくつかレストランやカフェがあります。

mAAch・食堂
というわけで、昼はからあげ定食、夜はからあげとレモンサワーが楽しめる「らんまん食堂」さん。
(お店のキャッチコピーは公式HPからお借りしました)

mAAch・創作海鮮バル
60種の塩辛に駿河湾の海の幸がお店の自慢の創作海鮮バル「駿河屋賀兵衛」さん。
(同じくお店のキャッチコピーは公式HPからお借りしました)

mAAch・貸自転車
サウスコリドー側にはレンタル自転車もありました。これは便利!ここで借りて御茶ノ水、神田とこのへんの歴史的建造物を周ったりするのも楽しそうですね。

mAAch・貸自転車
ずらっと並んでいる自転車が壮観!

maAAch・コーヒーショップ
ブルーボトルコーヒーさんもありますが、ブルーボトルコーヒーさんはお店の中には席が存在せず、席は外のみ。
他の季節ならともかく1月に外の日影は凍える…!!!

mAAch・ワインショップ看板
ということで、入ったのはその隣のワイン屋さん。
神田明神のお参りの帰りで甘酒飲みたい気分でいっぱいだったため、ホットワインの文字に釣られちゃったのです…

mAAch・ワインショップ
入ってみると、こんなオシャレなお店でした。
ブルーボトルさんと同じくこちらのお店も店の中に席はありませんが、カウンターがあるので、そこなら外の寒さからまもられホッと一息つくことができます。

mAAch・ホットワイン
無事、ホットワインにありつけました!
まとめ
いかがでしたか?
今回は秋葉原駅から徒歩5分!マーチエキュート神田万世橋に行ってきましたをお送りしました。
初もうでの帰りで体力が残ってなかったため出来なかったのですが、maachでは『古書店 まんせい堂奇譚』という謎解きイベントもやっていました。
くだんのにょろんが休憩したワイン屋さんがその謎解きキットの販売所を兼ねていて、友だちグループとかカップルの方とかぽつぽつと、にょろんがみている間にもキットを買ってました。
謎解きイベントとかやったことないけど興味ある!!!というわけで、公式HPをチェックしてみたところ、謎解きイベントは2020年8月31日(月)までとのこと。
まだまだ半年もやってる!!!
ということで、次は休憩のために立ち寄るのではなく、謎解きイベント目当てにきたい!
そう思っているにょろんでした!