こんにちは、たまに電車の乗り換えでJR市川駅を利用する方のにょろんです。
先日、市川駅に降りたら、改札の向こうに見える駅ビルがまるで見知らぬ街みたいにメチャメチャオシャレになっててですね。
その日は改札から外に出る時間はなかったので通り過ぎることしかできなかったのですが、気になり過ぎたので3連休に見に行ってきました。
そしたらユニクロや無印良品やドトール、スタバといった駅ビル定番のお店はもちろん、
コメダとか成城石井とか近所にあるとうらやましー!なお店や
流行の最先端ピアードパパの「飲むケーキ」のお店が入ってたり
格安寿司の中では群を抜いてピカイチに美味しいと個人的に思ってるちよだ鮨さんのイートインスペースつき店舗が有ったりして
これは、今後(個人的に)市川駅を積極的に活用する機会が本気で増えそうな流れ!
と写真をいっぱい撮ってきたので今回はその写真と共に、リニューアルオープンしたシャポー市川、こんなになってたよ!をゆるくお伝えしたいと思います。
シャポー市川リニューアル概要および営業時間
というわけで、実際の店舗の様子に入る前に、まずはさらっと概要を。
シャポー市川がリニューアルオープンしたのは、今年2019年6月28日。
ほんとについ先月のことですね。
全オープンではなく、地下の一部は2020年春のオープンにむけクローズ中で、通り抜けも不可です。
改装の目玉は、ずばり、地域最大級を謳う食料品エリア。
房の駅、日本百貨店、成城石井、KALDIを始めとする47店舗の千葉の銘品や自然食品のお店、高級スーパー、お惣菜のお店が揃っています。
シャポー市川・営業時間
ショッピング 10:00~21:00
レストラン 平日・土曜日 11:00~22:30 日曜日・祝日 11:00~22:00
JR総武線「市川駅」 直結。
シャポー市川・1Fの様子

シャポー市川/改札
というわけで、市川駅です。
写真が小さいので改札の外そんなに変わったかな?って感じですが、実際はこの時点ですでに、
「おおー市川駅なんかおしゃれになったー!?」ってオーラが改札のむこうから出てます。

シャポー市川
シャポー直結の改札を抜けるとこんな感じ。
ねっ!?なんかホントに、見知らぬ街みたい!

シャポー市川/GEORGE`S
おしゃれな雑貨屋さんとか、

シャポー市川/日本百貨店
食のテーマパーク日本百貨店は、おしゃれな鯖缶が充実していました!

シャポー市川/無印良品
ピンボケで申し訳ない!無印良品も駅ビルの中にある無印さんのなかでは、かなり広い方かと。
衣類からレトルト食品、文具など定番の商品が揃っていました。

シャポー市川/ユニクロ
あとはユニクロ、

シャポー市川/ドトール
ドトール、

シャポー市川/ABC-MART
ABCマート、

シャポー市川/KALDI
KALDIといった駅ビル定番のお店はこんなかんじ。

シャポー市川/あそぶば
KALDIの横のキッズスペースは大きなテレビモニターに映った自分の周りにバルーンとか飛んでるのが映ってたりして、子供たちが嬉しそうに画面を見ながら飛び跳ねていました。

シャポー市川/コメダ
人気のコメダさんは、やっぱり市川でも列でした。
でも、ボックスソファ席多めの、ゆったりめの店内です。
コメダさん、フードはスイーツしかないと勝手に思ってたんですが、ビーフシチューやグラタンなんてメニューあるんですね!

シャポー市川/むすぶば
「むすぶば」…とかかれたスペースは、行ったときにはなにもしてない日でしたが、おそらくイベントスペース。
キッズスペースは「あそぶば」、イベントスペースは「むすぶば」、そして地下のイートインスペースは「たべるば」。
そういえば、入口入ってすぐにもふかふかのソファの休憩スペースがあって、疲れたらちょこちょこ座れるようになってるのがとてもありがたい。

シャポー市川/タイムイズカリー
カレー屋さんもすごくいい匂いで店内もオシャレで列もそこそこあって気になってたのですが、

シャポー市川/ちよだ鮨
なんとここでちよだ鮨さんのイートインスペース、しかも立ち食いじゃない椅子付き!!!
を発見。
これはめちゃめちゃすごいことですよ。
ちよだ鮨さんと言えば、にょろんが個人的に格安系お寿司屋さんで一番おいしいって思ってるお寿司屋さん。
立ち食いスペースのある店舗だと、江戸前のお寿司を目の前で職人さんが手で握ってくれるんです。
なんですが、
基本、テイクアウトのお店。
たまに立ち食いのお店はあるんですが、すごく少ない…しかも駅の構内だったりして、行きにくい…
でも、やっぱり食べるならおいしいお寿司がたべたい!!!
ってなわけで、西船橋駅を利用するときには、構内にあるちよだ鮨さん系列の「つきじ千鮨」さんにマストで立ち寄り、
さらにはお寿司が食べたくなったら、電車賃払ってくだんの西船橋の構内のお店まで食べに行ってるくらい、
味よし!お値段お財布に優しい!の個人的激押しお寿司屋さん。
そんなちよだ鮨さんのイートイン、しかも椅子付きですよ!?(大事なことなので2回いってみました)

シャポー市川/ちよだ鮨
もうこれは座るしか…!
てなわけで冷酒です。

シャポー市川/ちよだ鮨
まぐろの漬けです。
西船橋のつきじ千鮨より、しゃりがちょっと小さめ、そして西船橋さんはおいしいんですが品質にむらがあるときがあってたまにまぐろの筋が気になるときがあるんですが、シャポー市川のちよだ鮨さんの漬けは、なんか上品!ってかんじの味です。

シャポー市川/ちよだ鮨
そして煮あなごもやっぱりおいしい!
もっぱらちよだ鮨さんには煮あなごと漬けを食べに行ってるので、その味がゆっくり椅子に座って楽しめるなんてほんとに嬉しい!

シャポー市川/ちよだ鮨
あと、個人的にはちよだ鮨さん、くきわさびもおススメです。
西船橋店との違いは、椅子のほかに、西船橋店はいついっても季節のメニュー的なお寿司やおつまみのフェアが有るのに対し、市川は季節ものは数品だけのよう。
つまり、椅子に座りたかったら市川、定番だけじゃなくて季節のお寿司も食べたかったら西船橋。
今後にょろんはそんな使い分けをしそうです。
シャポー市川・地下の様子
と、ひとしきりちよだ鮨さんのイートインスペース(椅子付き)に熱狂し終わったところで、地下行きます。

シャポー市川/地下
ニューヨークのホールフーズマーケットを思い出すおしゃれみあふれるエスカレーターです。

シャポー市川/房の駅
房の駅に

シャポー市川/I.T.O
オシャレでおいしそうなデリ

シャポー市川/ハオチャオズ
そのなかでにょろんのおススメはここ、ハオチャオズ…

シャポー市川/ハオチャオズ
の海老ニラ焼き餃子。

シャポー市川/ハオチャオズ
一緒に買った焼小籠包もおいしかったんですが、海老ニラ焼き餃子がまた食べたい!な格別の味!
海老がぷりぷりしてて、他の具もおうちで作ったみたいな素材の味がしてすごくおいしかったです!

シャポー市川/地下スーパー
中に入ってるスーパーの生鮮コーナーも駅の地下とは思えぬ力の入れよう。
こんな魚一匹とかサクのレーンのほかに、

シャポー市川/地下スーパー
どのくらい広いのかスケール感うまく写ってませんが、貝とか海老とかのレーンもあります。
しかし、やはり地下の目玉はこれ。

シャポー市川/イロドリアザヤカ
流行の最先端「飲むケーキ」ことスイーツドリンクがあじわえるピアードパパの「イロドリアザヤカ」。
列、ほんの2、3人です!

シャポー市川/イロドリアザヤカ
そしてこちらがゲットした「ストロベリーショートケーキ」です。
名前の通り、生クリームの上にトッピングされたいちごがショートケーキをおもわせるフォトジェニックなスイーツドリンク。
にょろんは焼き菓子は好きだけど生クリームショートケーキはお腹痛くなる派のため、ゲットしてきたのは同伴者のそのようなアレだったんですが、いわく、中の白いのはミルクスムージーとのこと。

シャポー市川/イロドリアザヤカ
「ストロベリーショートケーキ」の外にもこんな色々なスイーツドリンクが。

シャポー市川/たべるば
お店の前には「たべるば」という広めのイートインスペースもあって、テイクアウトをもったままウロウロしなくてもいいのが嬉しい!
まとめ
というわけで今回は、リニューアルオープンしたシャポー市川に行ってみました!をお送りしました。
市川駅はこれまで乗り換えに使うことがほとんどで改札の外に出る機会はあまりなかったのですが、
なんといってもちよだ鮨さんの椅子付きイートインスペース!
たぶんほかの地区よりはねらい目すいてるんじゃないかと勝手に期待しているコメダさん!
他、ハオチャオズさんも海老ニラ焼き餃子がほんとに美味しかったので他のも試してみたい!
勿論、カレー屋さんをはじめほかにも気になるお店がいっぱいあった!
と、にょろんは今後、市川駅まできたら、改札の外にでてシャポー市川へとフラフラ行ってしまいそうです。