こんにちは、人混みがめちゃめちゃ苦手な方のにょろんです。
今回、私の人ごみ嫌いを知っているそのようなアレが、
「平日の動物園なら人が少ないんじゃない?」
とわざわざ平日に有休をとってまで秋のレジャーに誘ってくれたので、昨日、平日の月曜日に東武動物公園まで遊びにいってきました。
行く前は、
「動物園は嫌いじゃない。むしろ好きだけど、それでも今、この時世に動物園に行きたいかって聞かれたら…正直……判断…つかない……」
なんて楽しめるかどうか半信半疑だったんです。
が、
結果はというと、秋晴れのお天気に恵まれたおかげもあって、
びっくりするほど空が広い!
動物園もめっちゃ広い!
ていうか、動物園につかないくらい、公園内が広い!
開放感凄い!
なのに動物とは距離がとっても近い!
開放感凄い!!!(大事なことなので二回言ってみました)
ということで、
朝イチからでかけたのに、動物園を後にしたのは閉園30分前だった…!!!
なんてくらい、めちゃくちゃ動物園をエンジョイしたため今回記事にすることにしました。
このご時世、遠出は無理でも、ちょっとした行楽に動物園行きたい!!!
けどいま平日の動物園ってどんな感じなの??
人が多すぎても心配だけど、あんまりいなさ過ぎてもそれはそれで淋しい。
動物園内のレストランとかも閉まってたりするんでは??
って、動物園に行きたいと思いながらも二の足を踏んでいる方の、何かしら参考になれば幸いです!
Contents
「東武動物園」の休園日と営業時間
東武動物公園とは、動物園と遊園地が融合したハイブリッドレジャーランド。
公式HPのカレンダーによると、
休園日は6月の水曜日、元日、1月の火・水曜日、2月火・水・木曜日。
コロナ禍の2020年11月現在、営業時間は平日9時半から夕方4時半。
土日は9時半から5時。
なのですが、それは記事を書いているいま2020年11月10日直近2週間のスケジュール。
夜8時まで営業していたり、開園時間が10時だったりと、時期によりこまかく営業時間が変わるため、お出かけの際は公式HPで営業時間を確認することを強くおすすめします。
東武動物公園の営業時間はこちらから。
今回、こうやって後日記事にしようと思って調べるまで知らなかったのですが、東武動物公園は、上野動物園の4倍の広さだそうです。
というわけで、これは経験談ですが、東武動物公園は1時間や2時間で回れるとは思わない方がいい!と思います。
にょろんは、遊園地の乗り物には一切乗ってません。が、しかし、
レストラン休憩1回、アイス休憩1回で東武動物公園を一周するのに、約6時間かかりました!(楽しみ過ぎか!)
(東武動物公園の1/4の大きさの上野動物園が1周平均2時間が通説なので、そこまでオカシな所要時間ではない…というかもしかしたら意外と平均的な所要時間では?)
東武動物公園駅から公園までの道順とコンビニ情報

東武動物公園/改札口
東武動物公園の最寄駅は東武伊勢崎線の「東武動物公園駅」。
駅から公園までは、歩いて10分。
ということで、今日の道順はここ、東武動物公園駅の改札からです。

東武動物公園/コンビニ
コンビニは駅の改札出てすぐのところにファミリーマートさんがあります。
駅から公園までの道なりにコンビニはなかったので公園に行く前にコンビニに寄りたい方はこちらがお勧めです。
(※東武動物公園内は飲食物の持ち込み可です。)

東武動物公園/東武動物公園駅
駅にはファミマのほかに、日高屋さんとロッテリアもあります。

東武動物公園/駅西口
公園への出口は西口。

東武動物公園/駅前地図
西口をでたところに、地図がありました。
小学校につくまでまっすぐいって、道なりに右に曲がったらもうそこが公園。

東武動物公園/東武動物公園への道
というわけでこの道をまっすぐ行って、

東武動物公園/東武動物公園への道
小学校にあたったら道なりに曲ると、公園近道の矢印が見えます。

東武動物公園/東武動物公園入口
つきました。東武動物公園東ゲート。

東武動物公園/東武動物公園チケット代
2020年11月10日現在の入園料はこんな感じです。
東武動物公園の新型コロナウイルス感染症対策について

東武動物公園/マスクポスター
ウィズコロナ時代の行楽記事としてコロナ対策について触れておくと、東武動物公園のコロナ対策は、マスク着用、入園時の消毒マット、検温(サーマルカメラ)、アルコール消毒などなど。
園内では、他のビジターやスタッフと十分な距離が取れる場合、マスクを外してもOK。
ただし、遊園地のアトラクション、動物イベント・エサやり体験、ステージショー等をご利用の際は、必ずマスクの着用
――――というルールでした。

東武動物公園/アルコール消毒
東武動物公園内のレストラン営業情報
先に東武動物公園内のレストランについて触れておくと、とりあえず、HPを見る限り、全部の店が開いている…ようです。
とりあえずというのは、行く前に全部のレストランが開いてるらしい…というところまでは調べてわかっていたんですが、
実際行ってみたところ、

東武動物公園/レストランカーニバル
G'sレストランは

東武動物公園/レストランG’s
平日はカフェメニューのみ、

東武動物公園/くまさんのカステラ屋
そして、くまさんのカステラ屋さんは2か所あるうち、1号店(ゲームセンターカーニバル前店)の方は閉まっていて、観覧車前の2号店のみの営業でした。

東武動物公園/くまさんのカステラ
HPでチェックしてクマさんアイスを食べるぞ!と楽しみにしていたため1号店が閉まっているのを見た時には大変がっかりしたのですが、無事2号店でゲットできてほくほくのにょろん。

東武動物公園/くまさんアイス
いちごソフトサッパリ美味しかったです!

東武動物公園/パンケーキハウス
コルネさんのパンケーキハウスは、開店時間直後という時間帯のせいもあって、にょろんたちが入った時には、客はにょろんたちのみでした。

東武動物公園/レストランポスター
そのようなアレがスペシャルパンケーキを注文して食べていたんですが、にょろんはどうも写真を撮り忘れてしまったようです…ので、公園内でとったお店のメニュー看板を。
公式HPには「コルネさんのスペシャルパンケーキホワイトタイガー」しか載っていませんが、マロンクリームをたっぷり使った季節のスペシャルパンケーキがありました!

東武動物公園/スナックトッピー
あとは自分で入ったわけではないので詳しく語れませんが、スナックトッピーはこんな感じで、

東武動物公園/レストランカーニバル
レストランショップカーニバルはこんな感じで(かなりの数の親子連れがお店に吸い込まれていくところを目撃しました)

東武動物公園/レストランポスター
公園内で見たレストランの立て看板はこんなかんじです。
東武動物公園、東ゲートから動物園迄の様子

東武動物公園/園内地図
というわけで、レストラン情報のほうが先に来ちゃいましたが、さて、ゲートから動物園に向かいましょう!
東ゲート入ってすぐの地図です。
電車で来るとゲートは東一択になるんですが、東ゲートから動物園って、完全に反対側!
いやーこれ動物園にいくには遊園地を突き切っていくわけか…遠いな!?とようやくちゃんと見た園内地図にびっくりしながらも

東武動物公園/白鳥の池
これですよ。
入ってすぐの景色が素敵すぎて、完全に散歩大歓迎ムード!

東武動物公園/白鳥の池
ニューヨーク・セントラルパークのボートハウスみたいでステキ!

東武動物公園/トッピー
めっちゃ笑顔が気になるこの子は東武動物公園のマスコットキャラクターのようです。

東武動物公園/遊園地
遊園地の施設も、なんかこう、ルナパークのようなレトロムーディーさがあって横を歩いているだけで気分がアガル!

東武動物公園/ゲームコラボ
そして、当日の人出はこんなかんじ。
全然いないというわけではない。
ちょうどジャンプのハイキュー!!コラボ期間中だったため、それ目当てのお客さんとか遊園地や動物園目当ての家族連れとかぽつぽついるんですが、それでも2mどころではないディスタンスが確保されています。

東武動物公園/モノレール
空の乗り物気になる!

東武動物公園/メリーゴーランド
そしてメリーゴーランドも気になる!

東武動物公園/乗り物
ゲーセン前の君も可愛くて気になるぞ。

東武動物公園/ジェットコースター
三半規管が弱いためにょろんは見てるだけですが、ゆったりした乗り物だけじゃなくてジェットコースターやら

東武動物公園/カップ
カップやらアクティブ激しい乗り物もいっぱいあります。

東武動物公園/ハートフルガーデン
公園の一角にバラ園があるとしって立ち寄ったバラ園はこんな感じ。

東武動物公園/バラ園
いまの時期、満開ではない、ちらほらとバラが咲いてるだけなんですが、バラの匂いがいっぱいで癒される!

東武動物公園/夜に光りそうな像
ほかにも造花で作ったこんな置物(夜になったら光りそうな顔をしていた!)とか

東武動物公園/羊の像
こんなかわいいひつじさんの置物が園内のあっちこっちにあったりとかとにかく広い敷地にギミックがいっぱい!
10時半に東ゲートをくぐったというのに、パンケーキで早めのお昼を食べながらブラブラと遊園地内を散歩したりバラ園をみたりひつじさんの置物をパシャったりと遊園地をマンキツしてたせいで、動物園についた時には12時半になっておりました…
「東武動物公園」動物園の様子

東武動物公園/フラミンゴ
というわけで、東ゲートから2時間かかってようやくたどりついた動物園。
携帯の電池がそろそろきれかかったため、ここから写真はリコーのカメラ。
…なのですが、調子に乗って1000枚以上写真をとってしまったため、撮った写真の中でも写りのいい方から選んで園内の様子をお送りしたいと思います。
動物園はいってすぐのフラミンゴです。

東武動物公園/アムールヒョウ
アムールヒョウです。

東武動物公園/ホワイトタイガー
ホワイトタイガー…の…

東武動物公園/名前
君はシュガーちゃんかな?
こうやって名前と出勤日が貼ってくれてくれてあるとなんか親近感わく!

東武動物公園/ヒクイドリ
ヒクイドリです。

東武動物公園/ゾウ
象です。
めちゃめちゃフンを客席に飛ばしていました。

東武動物公園/鹿
鹿のコーナーでは大人もえさやりができます。

東武動物公園/鹿
角で遮られて餌に届かない牡鹿が切ない。

東武動物公園/カバ
カバさんはちょうどショーが始まるところでした。

東武動物公園/カバ
飼育員さんのお姉さんの口調がすごくゆっくりおだやかで、ショーとかそういういかにも人だかりができるたぐいのものは最初から体が避けてしまうほうのにょろんも思わず立ち止まって聞き入ってしまいました。

東武動物公園/ブラックバック
あつもりに出てきそうな綺麗な毛並みのブラックバックです。

東武動物公園/シロクジャク
白クジャクです。

東武動物公園/キナコ
ふれあいどうぶつの森のキナコです。
キナコ、君はどんな経緯でいっぴきだけここに?

東武動物公園/ミニブタ
ミニブタのトンキチくんです。

東武動物公園/カンガルー
ふれあいどうぶつの森は動物の檻に人が入っていくエリアがいくつかあったんですが、人と動物の距離がほんとに近くて、柵もないこんな近くに、袋にあかちゃんが入っているカンガルーが。

東武動物公園/アルパカ
アルパカも近い。

東武動物公園/羊
羊も近い。

東武動物公園/ポニー
ポニーも近い。
フライパンの先に野菜をのっけてポニーに餌をやれるコーナーがあったんですが、ここは家族連れの子供ちゃんがそこそこいたので見送りに。

東武動物公園/馬
馬に乗ってトラックを一周させてもらえるコーナーもあったんですが、ここも子どもちゃんがそこそこ並んでいたので見送り。
そのうちいつか生きている間に機会に恵まれたら、一回でいいから馬に乗ってみたい…

東武動物公園/ペンギン
ペンギンの山はこんなかんじで

東武動物公園/ペンギン
うろこのような肌がくっきりと見れるくらい間近でペンギンを見ることができました。

東武動物公園/レッサーパンダ
レッサーパンダは木の上でお昼寝中。
ふふ、かわいいな。

東武動物公園/カピパラとリスザル
リスザルの楽園ではカピパラと戯れるリスザルをめっちゃ堪能。

東武動物公園/カピパラとリスザル
背中の上で飛び跳ねられてもねてるカピパラと、カピパラに構って攻撃を仕掛けるリスザル。

東武動物公園/アヒル
アヒルも駐車場のようなだだっ広い敷地に入って餌やりが出来たんですが、

東武動物公園/アヒル
前を人が通るたびにものすごい鳴き声でよってくるアヒルの群れに、餌を買って敷地内に足を踏み入れる猛者は(とりあえずにょろんがその前で見ている間は)現れず。

東武動物公園/ラクダ
後ろのこの角度からラクダを見たのは初めて。

東武動物公園/ニホンザル
日が傾きオレンジの光の差し始めた猿山と群れの中を楽し気に駆け回る子ザルたち。

東武動物公園/シロフクロウ
シロフクロウは目が開いてるところを撮ろうとしたけどこれが精一杯。

東武動物公園/ヘビクイワシ
ヘビクイワシの……ジョジョ…かな??

東武動物公園/ヘビクイワシ
名前の由来はジョジョの作者、荒木飛呂彦先生と誕生日が一緒だかららしいです。

東武動物公園/トキ
トキ舎にトキがいないな??とおもったら、はるか頭上にいた。

東武動物公園/鹿
西ゲート近くは檻の外は畑と川なんていう牧歌的風景が広がっていて

東武動物公園/バク
これで一周周ったか?とマップを見直したら動物園の外周、バクやヤマアラシのいる一角をスコンと飛ばしてしまったのに気づいたため、

東武動物公園/バク
道を引き返しながらマレーバクをみて

東武動物公園/ヤマアラシ
ヤマアラシの宿舎について写真を撮っていたら終わり支度をはじめていた飼育員さんに
「すみません、ここ、シャッター閉めるんで…」
なんていう声をかけられてしまう、閉園30分前となっておりました。
東武動物公園と西日の絶景
というわけで、もう足がパンパンに痛いようなんて言いながら東ゲートへとさっききた遊園地を引き返しはじめたわけなのですが、西日さす遊園地があまりに幻想的すぎて写真を撮ったらえらくムーディに撮れてしまったのでここに何枚か絶景のおすそ分けを。

東武動物公園/モノレール
秋雲とスカイフィッシュエクスプレス。

東武動物公園/線路
西日に染まるパークライン線路。

東武動物公園/空中ブランコ
まわる空中ブランコとさながらエフェクトのごとくブランコの上に渦を巻く雲。

東武動物公園/白鳥の池
夕焼けに染まる白鳥の池と船着き場。

東武動物公園/白鳥の池
空を反射する白鳥の池。
東京から電車で一時間とは思えない。
この幻想風景を見るためだけに来ても、十分価値があるのでは?
な、丸一日ダイマンゾクの東武動物公園でした!
まとめ
というわけで、今回はGOTO動物園!平日の東武動物公園に行ってきました!その人出と雰囲気は?!をおおくりしました。
まとめると、東武動物公園は、平日でもイベントコラボ目当てのひとや家族連れでそこそこにぎわっているものの、けして密な行楽地ではない。(※とりあえずにょろんが実際自分の体験談として語れる範囲の話であり、時と場合により結果が違ってくることを予めご了承ください。)
今回、にょろんが行った時にはハイキューコラボをやっていましたが、定期的にいろんなコラボイベントを行っているらしく、休日だとコラボイベントによっては入場制限を行っている場合もあるようですが、入口もレストランも列になることもなく平日ならまったりのんびりでした。
前説でも書きましたが、
びっくりするほど空が広くて!
動物園もめっちゃ広くて!
ていうか、動物園につかないくらい、公園内が広くて!
開放感がすごくて!
なのに動物とは距離がとっても近い!
ので、都心から近い行楽地でのびのび広々ゆっくりしたい…な方にはお勧めの行楽地です。
行こうかな、どうしようかな、と迷っている方に、今回のにょろんのレポがなにかしら参考になっていたら幸いです。