にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

OTHER

GOTO東京!ウィズコロナの富岡八幡宮の骨董市に行ってきました!

投稿日:

こんにちは、昨日、5年以上ぶりに富岡八幡宮の骨董市に行ってきた方のにょろんです。

大江戸骨董市で楽しそうにしていた私をみて、骨董好きのそのようなアレが

「次は富岡八幡宮の骨董市に行こう!コロナ後に再開した時期が他の骨董市より早かった関係で、逆に店舗が集まって、いま、富岡の骨董市はかなりにぎわってると聞いた!」

って誘ってくれたんです。(いやいやいやどこ情報だ、それ???)

でも、いくら盛り上がってるからと言われたところで、正直、行くまでは、首を斜めに傾げていたんです。

というのも、5年以上前のことになるんですが、一時期、にょろんは頻繁に富岡の市に通っていたんです。

なにかお目当てのお店があったとかではなく、理由は単純。

当時、勤務地が門前仲町だったからなんですが。

すくなく数えても10回以上は富岡の骨董市に行った……と思います。

が、しかし。

その頃の富岡骨董市は、少ないというわけじゃないけど、そんな店舗が多い!!って感じではなかったような…

そしてお店も、骨董はたしかに無かったとは言わないけど、それよりタオルとかたわしとか手作りの小物とかそういう…骨董っていうよりは、ガレージセール&手作り民芸的のものが目立ってた…ような…??

と、半信半疑ながらも、誘われるままついていった今回。

はたして結果はというと、これです!

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮の骨董市、めちゃめちゃ盛り上がっていました!

和骨董だけじゃなくて、西洋骨董もいっぱい!!!

なにより広い敷地内に、骨董市のテントがぎっしり!!!

 

富岡八幡宮骨董市のコロナ対策

大江戸骨董市がかなり厳重に

「検温&手消毒&チェック証明シールを胸に張る」

と入場チェックをしていたのをみて

「ウィズコロナ時代来てた!!!」

と感銘を受けたので、インターネットで調べたりあるいは実際行って分かった範囲のコロナ対策を一項目として記事に入れておこうと思います。

インターネットで調べたところ、富岡八幡宮骨董市は大江戸骨董市のような入場時の検温や消毒チェックは行っていない様子です。

公式HPでは検温してる人の姿が写真で貼ってありましたが、あれは出店業者さん向け…なのかな??

当日にょろんが行った時にも、入場時のチェックなどはなく、普段通り敷地のどこからでも出たり入ったりできる仕様でした。

が、一般客に対するコロナ対策が何もなかったわけではなく、正面参道の中央あたりに手消毒のブースがありました。

…と書きながらも、ほんとかな?なにか見逃したまま嘘を書いてしまったら申しわけない!と思って探したところ、

公式ツイッターに

「新型コロナウィルス感染予防対策の為 発熱や咳の症状がある方 体調が悪い方 持病のある方のご来場は、ご遠慮して下さい。マスクを必ずご着用して下さい 密状態にならない様に間隔を開けて下さい よろしくお願い致します。」

とあるだけで、特に一般客に向けた検温のお知らせ等は無かったので…とりあえずこの日は無かった。というので間違いない…はず…でもコロナの流行次第では今後どうなるかわからないので、お出かけの際には一度、公式HPやツイッターなどで最新の状況をご確認ください。

というわけで、公式HPはこちらから。

 

地下鉄「門前仲町駅」から富岡八幡宮までの道順

富岡八幡宮の最寄り駅はふたつ。

  • 東京メトロ「門前仲町」駅・1番出口からは徒歩約3分。
  • 都営地下鉄「門前仲町」駅・5番出口からは徒歩約6分。

都営地下鉄「門前仲町」駅から富岡八幡宮までの道順

富岡八幡宮骨董市/地下鉄改札口

富岡八幡宮骨董市/地下鉄改札口

地下鉄大江戸線の門前仲町駅です。

富岡八幡宮骨董市/地下鉄構内

富岡八幡宮骨董市/地下鉄構内

改札を出たら5番の出口をめざします。

富岡八幡宮骨董市/道順

富岡八幡宮骨董市/道順

地上に出ると、一瞬どっちに向かったらいいかわからなくなりますが、この、銀行のあるほうの通りがあたりです。

ここをただまっすぐいくだけ!

富岡八幡宮骨董市/道順

富岡八幡宮骨董市/道順

すると、5分くらい歩くとお煎餅やお団子のおいしそうな伊勢屋さんが見えてくるのでこの角を曲ったら、

富岡八幡宮骨董市/参道

富岡八幡宮骨董市/参道

もう参道!

富岡八幡宮骨董市/深川不動堂

富岡八幡宮骨董市/深川不動堂

といいつつ、行ったことないかたはご注意ください。

この参道の先にあるのは、深川不動堂という別のお寺です。

富岡八幡宮にいくなら、

富岡八幡宮骨董市/道順

富岡八幡宮骨董市/道順

このお寺の境内の直前で右手に曲がります。

富岡八幡宮骨董市/地図

富岡八幡宮骨董市/地図

ちょうどこの地点に地図がたってたので、貼っときます。

こんな感じです。

富岡八幡宮骨董市/入口

富岡八幡宮骨董市/入口

通りの先にみえてます。

ここが富岡八幡宮!(※ここは脇の入り口で正面参道は別にあります)

都営地下鉄「門前仲町」駅から富岡八幡宮までの道順

都営地下鉄(東西線)利用の場合は、もう駅をでたら目の前すぐがそうです。

富岡八幡宮骨董市/東西線・門前仲町駅

富岡八幡宮骨董市/東西線・門前仲町駅

駅です。

富岡八幡宮骨董市/深川不動堂参道

富岡八幡宮骨董市/深川不動堂参道

駅の角がもう参道!

 

「富岡八幡宮骨董市」の様子

富岡八幡宮骨董市/着物

富岡八幡宮骨董市/着物

富岡八幡宮の骨董市はメインの参道沿いだけじゃなくて敷地内のあちこちに分散しています。

というわけで、横断歩道渡ったすぐの敷地に出ていた骨董屋さん。

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

社の敷地にも食器屋さんが出てました。

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

そして階段を上がって、正面参道のほうへと行ってみると…

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

なんと!敷地一杯にお店屋さんのテントがびっしり!

富岡八幡宮骨董市/テント

富岡八幡宮骨董市/テント

これはすごい!!

富岡八幡宮/境内の様子

富岡八幡宮/境内の様子

お店の数もすごいんですが、お客さんの数もすごい!

富岡八幡宮骨董市/境内

富岡八幡宮骨董市/境内

季節柄、七五三のお参りに来ている参拝客のかたも結構いて、びっしりってわけじゃないんですが、賑わってる!!

富岡八幡宮骨董市/食器

富岡八幡宮骨董市/食器

雰囲気優先のロング写真ばかりでもあれかと思うのでアップも少し載せておくと、食器可愛い。

富岡八幡宮骨董市/アクセサリー他

富岡八幡宮骨董市/アクセサリー他

数年前の富岡の骨董市ではほぼみなかった西洋アンティークのお店がけっこうちらほら!

富岡八幡宮骨董市/ブローチ

富岡八幡宮骨董市/ブローチ

ロンドンのアップルマーケットにありそうなブローチの山がひとつ300円で真剣に物色し出すそのようなアレ。

富岡八幡宮骨董市/お店の様子

富岡八幡宮骨董市/お店の様子

といいつつ、やっぱり多いお店は和骨董。

こういう「これは何につかうものなのかな?」っておもわず返す返す眺めたくなるようなものがいっぱい。

富岡八幡宮骨董市/境内からの眺め

富岡八幡宮骨董市/境内からの眺め

正面の階段降りて下にもずっとお店が続いています。

写真を撮りそびれしまったのですが、この階段のところにコロナ対策用の消毒ブースが設置されていました。

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

富岡八幡宮骨董市/境内の様子

下も雰囲気は階段の上と変わらず、

富岡八幡宮骨董市/土器

富岡八幡宮骨董市/土器

とにかくお宝が所狭しとぎっしり!

富岡八幡宮骨董市/トイレ

富岡八幡宮骨董市/トイレ

あっ、境内のお手洗いが立て直されて、新しく綺麗になっていました。

富岡八幡宮骨董市/境内の外

富岡八幡宮骨董市/境内の外

敷地内だけじゃなく、敷地の外にもややはみ出すくらいぎっしり。

富岡八幡宮骨董市/ヴィンテージ食器

富岡八幡宮骨董市/ヴィンテージ食器

こういうアンティークとよぶにはまだ時代が新しい西洋ビンテージのお店もありました。

富岡八幡宮骨董市/着物

富岡八幡宮骨董市/着物

着物200円は安い!

富岡八幡宮骨董市/タオル

富岡八幡宮骨董市/タオル

タオルの入った箱は1つ100円!

昔の富岡はこういう押し入れの中のものを引っぱり出してきたガレージセール的なもの、

富岡八幡宮骨董市/手作り小物

富岡八幡宮骨董市/手作り小物

それにこういう古布や新しい布で作った手作りの小物を売っているお店が多かった気がするのですが、こういうお店は今日は逆に少なくて、

富岡八幡宮骨董市/正面参道

富岡八幡宮骨董市/正面参道

和骨董、洋骨董どっちも楽しめる見ごたえのある富岡八幡宮の骨董市の今がありました!

 

「富岡八幡宮骨董市」の休憩におススメのカフェとバー

見ごたえたっぷり過ぎて予定外に長い時間を骨董市で過ごしていたため、今回、休憩を2回もとりました。

どっちもおススメだったので、こちらにご紹介です。

折原商店

富岡八幡宮骨董市/折原商店入口

富岡八幡宮骨董市/折原商店入口

一軒目は深川不動堂の参道沿いにある、角打ちのお店、折原商店。

外観からして酒好きにはたまらない!

富岡八幡宮骨董市/折原商店

富岡八幡宮骨董市/折原商店

内装もムーディーでたまらない!!

富岡八幡宮骨董市/折原商店

富岡八幡宮骨董市/折原商店

入口にはコロナ対策のしおりが。

どれだけ万全を期していてもかかっちゃうときにはかかっちゃうんだと思うんですが、でも、やっぱりこうやってしっかりやってる感をアピールしてくれると安心感が違う!

富岡八幡宮骨董市/ひやおろし

富岡八幡宮骨董市/ひやおろし

オーダーのたび現金払いの立ち飲みの店なんですが、角打ちのお店だから安い!

富岡八幡宮骨董市/折原商店メニュー

富岡八幡宮骨董市/折原商店メニュー

今日のお勧めの冷酒も気になる!

富岡八幡宮骨董市/ポテサラ

富岡八幡宮骨董市/ポテサラ

沖縄のサワーが青い!

 

折原商店

 

B.Linda

富岡八幡宮骨董市/B.Linda

富岡八幡宮骨董市/B.Linda

二軒目はこちらも東西線「門前仲町」からすぐのB.Linda

富岡八幡宮骨董市/B.Linda

富岡八幡宮骨董市/B.Linda

入口の看板にあったランチの文字に釣られて入ったんですが、

富岡八幡宮骨董市/ヒューガルデンホワイト

富岡八幡宮骨董市/ヒューガルデンホワイト

にょろんは疲労困憊すぎてちゃんとご飯がたべられる胃ではなくなっていたため、飲み物だけ。

富岡八幡宮骨董市/フワフワパンケーキ

富岡八幡宮骨董市/フワフワパンケーキ

そしてランチを食べると言っていたそのようなアレはなぜかチョコバナナパンケーキを注文。

めっちゃふわふわふるふるおいしかったそうです!!!

 

B.Linda

 

まとめ

というわけで、今回はGOTO東京!ウィズコロナの富岡八幡宮の骨董市に行ってきました!をおおくりしました。

行く前は、富岡八幡宮の骨董市はそんなに大きくないし骨董はそんなにないからすぐ回り終えちゃうな…なんて思ってたんですが、それはもはや過去!

いまの富岡八幡宮骨董市は、

  • 和骨董いっぱい!
  • 洋アンティーク屋さんもかなりの数が!
  • しかもブローチなどプチプラアクセサリーからビンテージの食器などけっこうおいてるもの幅広い!
  • 着物屋さんけっこう出てる!
  • お値段も安いものが探すと一杯!!

と、これから定期的にチェックしたい感じの魅力いっぱいの骨董市でした!

骨董好きの方なら、めっちゃおススメです!

 

-OTHER

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.