にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

RECIPE

やみつきの大人味!スパイシーコンビーフポテトサラダレシピ

投稿日:

こんにちは、人生においてあまりコンビーフを食べたことが無かった方のにょろんです。

ツナ缶なら家に常備してるんですが、コンビーフ缶は自分では買ったことさえなかった……

なのですが、おしゃれみあふれる外国人向けバーラウンジで「大人のポテトサラダ」なるものをみつけ、好奇心から注文してみたら、これがもうほんとにおいしい!!!

黒オリーブが入ってて見た目もオシャレ、粒マスタードの風味がぴりっと効いてて、これはまさに大人のポテトサラダってかんじ!!!

と大好きになってしまったのですが、しかし、季節限定商品だったらしく、その後、そのお店に行ってもあるのは違うポテトサラダ……

もちろんそれもおいしいんですけど、やっぱりコンビーフが入ったあのポテトサラダが食べたい!!!

ということで家で再現できないか試行錯誤を繰り返すこと数回……

すでにところどころ記憶があいまいになりかけているため似ているかどうかはさておき、自分の好みの味の大人向けコンビーフポテトサラダが作れるようになったので、忘れないうちに材料と配分をメモです。

 

やみつきの大人味!スパイシーコンビーフポテトサラダレシピ

やみつきの大人味!スパイシーコンビーフポテトサラダレシピ

やみつきの大人味!スパイシーコンビーフポテトサラダレシピ

材料:2人分

  • ジャガイモ(大4個)
  • ゆで卵 2個
  • スライス黒オリーブ パウチ半パック(10g)
  • 玉ねぎ(中) 1/2個
  • コンビーフ缶 1/2個
  • にんにく(チューブ) 2センチほど
  • マヨネーズ
  • 粒マスタード 小さじ1
  • ミル引き黒コショウ 少々
  • ミル引き岩塩 少々

作り方

  1. じゃがいもは皮をむき、1/4の大きさに切って茹でたあと、水を切り潰します。
  2. 卵は小鍋に水と卵をいれて火にかけ、沸騰したら火を中火にし10分。水にさらし冷やし、殻をむいてざく切りにします。
  3. 玉ねぎはスライサーにかけ薄いスライスにします。水にさらしたあと、水気をしぼります。
  4. コンビーフはやんわりかるーく崩す程度にほぐします。(けして混ぜすぎない事)
  5. 潰したジャガイモがある程度冷めたらにんにく、マヨネーズ、粒マスタード、粒マスタード、塩、胡椒を入れ、混ぜ合わせます。
  6. 次にスライス玉ねぎをいれ、混ぜ合わせます。
  7. 卵とコンビーフを加え、混ぜすぎて形を崩さないよう気をつけながらざっくりと混ぜあわせます。
  8. 味見して塩と胡椒を足し、味を調えます。

コツ・ポイント

  • とにかくコンビーフを混ぜすぎない事!です。
  • コンビーフとじゃがいもをよく混ぜすぎると子供っぽい味になってしまいます。
  • コンビーフの塊が所々残る感じのざっくりとした混ぜ加減にすると、一皿の中でコンビーフ味の強いところ、弱いところができて、その風味の差が大人っぽい味になります。
  • 同じくゆで卵も混ぜすぎると汚くなってしまうので、コンビーフとゆで卵を加えるのは最後、それより前にジャガイモとさらし玉ねぎをよく混ぜ合わせ味をつけておきます。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はやみつきの大人味!スパイシーコンビーフポテトサラダレシピをお送りしました。

2人分といいつつ、この材料でつくるとかなりたくさんできると思います。

しかし、傷みやすい材料を使っていないので、冷蔵庫で数日保存がききます。

酒のおつまみとしても、夕食の副菜の一品としても重宝します。

キモはポイントでも書きましたが、コンビーフを混ぜすぎない事!

これに気づくまで、何回か、「ううん、おいしいんだけど……なんか…なんかちがう…」なものを作ってしまいました。

うーんでも、コンビーフってあんまりなじみが無いし、ツナ缶でいいんじゃない?

なんて思ってた過去の己を叱咤してやりたいほど、これはコンビーフでしかだせない味!!!

ってかんじなので、ぜひ、試してみてください。

ちょうど1/2余ってるコンビーフ缶とパックのオリーブ、どうしよう?なんて心配はご無用!

食べ終わったら残ってるコンビーフ缶とオリーブでさらにもう1ターンポテトサラダを作ってしまうこと請け合いのおいしさです!

 

-RECIPE

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.