にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

RECIPE

簡単!なのに美味しすぎる!やみつきゴーヤのきんぴらレシピ

投稿日:

こんにちは、ゴーヤを1本買ってきたら、必ず半分はゴーヤチャンプル、残りはゴーヤのきんぴらにする方のにょろんです。

いや、毎回、ゴーヤを買う時は、ゴーヤチャンプルを作るつもりで買って来るんです。

でも、2人分の1食で、ゴーヤ1本は多すぎる…

だいたい半分でちょうどいい。

それで残りをどうするか…と考えた時、翌日もう一回ゴーヤチャンプルにしてもいいけど、やっぱり違うものがたべたい……

ということで、あれこれゴーヤで作れるゴーヤチャンプル以外の料理を試したあと、行きついた先が、ゴーヤのきんぴら。

ゴーヤチャンプルと違って、ゴーヤ以外をあれこれ準備する必要は無し!

ゴーヤだけで作れます!

しかも、わが家はゴーヤは好きだけど苦みは苦手という事で、ゴーヤチャンプルを作るときは、ゴーヤを塩もみした後、さらに下茹でして2重に苦みを抜いてから使ってるんですが、そんな2重の下処理の必要もナシ!

きんぴらなら、軽く塩もみするだけでOK!

まろやかなにがみのゴーヤのきんぴらが仕上がります。

しかも塩もみから時間を計算しはじめても、作るのに15分もかからない!

切って10分塩もみしたら、あとは5分もしないあっというまのうちに完成!

これは完全に個人の好みですが、ゴーヤは正直、ゴーヤチャンプルより、ゴーヤのきんぴらの方がおいしい!!!

ゴーヤのポリポリした食感と、独特のしかしマイルドになった苦み、そこにハーモニーるピリ辛砂糖醤油のあまじょっぱさがたまらない!!!

そんなあっというまにできる、なのにめっちゃゴーヤのきんぴらレシピです。

 

簡単!なのに美味しすぎる!やみつきゴーヤのきんぴらレシピ

簡単!なのに美味しすぎる!やみつきゴーヤのきんぴらレシピ

簡単!なのに美味しすぎる!やみつきゴーヤのきんぴらレシピ

材料:2人分

  • ゴーヤ 1/2本
  • 輪切り唐辛子 6粒ほど
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • いりごま 小さじ2
  • 七味 お好みで

作り方

  1. ゴーヤは軽く水洗いした後、まな板の上で塩を振って板ずりする。
  2. 両端を切り落とし、縦半分に切り、中のワタをスプーンでこそげ落す。
  3. 太さをそろえながらお好みで2~5mm程度の薄切りにする。
  4. 切ったゴーヤを軽くまぜあわせた後、10分くらい放置する。
  5. フライパンにごま油を引き、中火でゴーヤを炒める。
  6. しょうゆ、砂糖、みりん、酒、輪切り唐辛子を加え、水分がなくなるまで炒める。
  7. 火を止め、いりごまを入れ、軽く混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

  • いりごまがなかったら省略してもOKです。
  • カサマシしたいときには、ちくわや人参をいれてもOKです。
  • その時にはゴーヤと厚みをそろえて、ちくわは細切りに、人参は千切りにしてください。

 

まとめ

いかがでしたか。今回は簡単!なのに美味しすぎる!やみつきゴーヤのきんぴらレシピをお送りしました。

もうね、正直、ゴーヤのきんぴらはあまったゴーヤによる副産物…なんていう次元を超えたおいしさ!

あると無限に酒が進みます!!!

酒だけじゃない。

食欲がない時の副菜の一品としても重宝しています。

さらには、ぶっかけそうめんのトッピングとしても重宝してます。

きんぴらは基本日保ちしやすいおかず。

ということで、冷蔵庫に入れておけば4日ほどはもつんですが、寝かせる間もなくあっというまに食べきってしまうこと請け合いのゴーヤのきんぴら。

ぜひ、だまされたと思って一度試してみてください!

 

 

-RECIPE

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.