こんにちは、今年の冬、お家で作る牡蠣のバター焼きのおいしさに目覚めた方のにょろんです。
旬のものに弱いにょろんは、冬になるとむしょうに牡蠣が食べたくなる。
けど、食べるのは、もっぱらレストランの生牡蠣かお惣菜の牡蠣フライ。
なぜって、牡蠣ってめちゃめちゃ鮮度が命!!!
家で自分で調理してみたいとはおもいつつ、ほかの貝類より牡蠣は特に敷居が高いイメージある!
牡蠣はちょっとでも鮮度が悪いとてきめん苦生臭くなっちゃうがゆえに……!
というわけで、スーパーの魚介類コーナーに牡蠣が並んでいても、惹かれつつ見送るのが毎年の冬だった…
のですが、今年の冬、素通りできないほどめちゃめちゃ鮮度のいい牡蠣に巡り合ってしまい…
おっかなっびっくり買ってきて調理してみたら……ナニコレめちゃくちゃおいしい!!!
今まで家で牡蠣を調理するのをためらっていたなんて、人生損してた!!!!
ってくらいおいしくて、この4週間ですでに三度も作ってしまった牡蠣のバター焼き。
今週末もまた、牡蠣のバター焼きをつくる予定でいます(宣言)。
というくらいハマってしまった牡蠣のバター焼き。
にょろんと同じく牡蠣って好きだけど、家で調理するのは敷居たかいイメージある…な人に、お届けしたい!
レシピなんて呼ぶような、むずかしいor時間のかかる手順は一切なし!
調理の準備にかかる時間はわずか数分!
キモはパックから出した牡蠣をそのまま鉄板にドボンさせず、焼く前にしっかりと水気を切って小麦粉をまぶすこと!
そのひと手間だけで、まるで夢のようにおいしい牡蠣のバター焼きレシピです。
小麦粉をまぶすのがキモ!絶品おいしい!牡蠣のバター焼きレシピ

絶品おいしい!牡蠣のバター焼きレシピ
材料 (2人分)
- 牡蠣 1パック
- 日本酒 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- あらびき胡椒 ひとつまみ
- バター 10g
- 小麦粉 適量
- ドライバジル お好みで
- ニンニク(チューブ可) お好みで
- しょうゆ お好みで
- エリンギ お好みで
- アスパラ お好みで
作り方
- スーパーで牡蠣を買ってきたら、調理までの間、冷蔵庫にしまう前に、酒大さじ1を振っておく。
- 軽く水洗いして、ひとつひとつ丁寧にキッチンぺーパーで牡蠣の水気をふき取る。
- 塩コショウをまぶし、牡蠣の両面に小麦粉をまぶしたあと、余分な小麦粉を軽くはたいて落とす。
- 熱した鉄板にバターを落とし溶かす。
- 鉄板でしっかりと焼き色がつくまで牡蠣の両面を焼く。
コツ・ポイント
- にょろんは生臭いのが特に苦手なので酒をまぶしていますが、鮮度が抜群にいいときには、日本酒の下処理は省略可です。
- バターだけで十分おいしいですが、ニンニク(ニンニクチューブでOK)を加えてガーリックバター焼きにしてもおいしいです。
- ちょっとだけしょうゆを加えてしょうゆバター焼きにしてもおいしいです。
- バジルを加えて香草バター焼きにしてもおいしいです。
- いっしょにアスパラやエリンギを焼くと野菜に牡蠣のうまみが移るのでお勧めです。
まとめ
いかがでしたか。今回は小麦粉をまぶすのがキモ!絶品おいしい!牡蠣のバター焼きレシピをお送りしました。
ねっ!?レシピなんて呼べるようなたいそうなつくりかたじゃない。
でも!洗っただけの牡蠣をそのまま鉄板にジュウー!!!!って落としたのとはおいしさが明らかに違う!
甘くて、ふくよかで、生臭さなんてかけらもなくて、おうちでつくる牡蠣のバター焼きってこんなにおいしかったんだ!!!
そんな感動に打ち震える牡蠣のバター焼き、だまされたと思って、ぜひ一度試してみてください!