こんにちは、最近パプリカのマリネをリピりまくってる方のにょろんです。
もともと、ご飯の準備が終わったあと、なにかもう一品ちょっとした小鉢が欲しいな…というときに、パプリカは色どり的にも存在感としても最適!
パプリカのピクルスとか作って置けば、いざという時にサッと出せる!
ということで、普段からパプリカのピクルスを重宝していたんですが、そんなあらかじめ作って漬けておく時間さえない!いますぐ食卓にちょっといい感じのナニカを!!!
ってときに、苦し紛れにマリネを作ってみたら、これがおいしい!簡単!
ピクルスと違って半日待つ時間も要らないし、作ったら即食べられるし、これはもうピクルスにする必要ないのでは…?
しかも、普通に酢と砂糖とオリーブオイルだけでもおいしい。
でも、バジル入れたり柚子を使ったりすると、脇役から主役に躍り出たってくらい美味しい!!!
と、言う結論に達したため、クリスマスからお正月まで何度もちょっとずつ調味料の配合をかえ、これで良し!に達した主役級パプリカのマリネの配合とやり方を忘れないうちにメモです。
絶品おいしい!柚子とバジル香るパプリカのマリネレシピ

絶品おいしい!柚子とバジル香るパプリカのマリネレシピ
材料:2人分
- パプリカ 赤と黄色1個ずつ
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- ドライバジル お好みで
- 柚子 1/2個
- ミル引き黒コショウ 少々
- ミル引き岩塩 少々
作り方
- 柚子は薄く皮をむき、白いところを取り除き千切り(もしくはお好みでみじん切り)に。実は絞ってタネを取り除く。
- パプリカはタネを取り、1センチくらいの幅に幅をそろえて切る。
- 耐熱でやや大きめのボールにパプリカを入れ、ラップ無しで600wで2分加熱する。
- ボールにすべての調味料を入れ混ぜ合わせ、さらに600wで2分加熱する。
- 調味料がなじむようによくまぜあわせ、しばらくねかせる。
コツ・ポイント
- 時間がない時にはすぐ食べられますが、しばらく寝かせると味がなじんでさらに美味しさが増します。
- 大きめのボールを使うのは、パプリカと調味料がボールからはみ出さず混ぜ合わせるためです。
- みためが華やぐので赤と黄色それぞれ1つずつ使いましたが、どちらかだけでも可、あるいはさらにオレンジのパプリカをつかって三色にするとさらに華やぎが増すかと!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、絶品おいしい!柚子とバジル香るパプリカのマリネレシピをご紹介しました。
パプリカのマリネは冷蔵庫に入れておけば、4~5日は余裕で持ちます。
食べきれなくて余ったら、ピクルス同様サンドイッチの具にしたり、あるいはハムや他の野菜を足してパスタにしてもおいしい!
などといいつつ、飽きることなく余ることなく食べつくしたあげく、また作ってしまうおいしさなので、ぜひ!お試しください。