にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

RECIPE

野菜スティックに合う!簡単おいしい胡麻噌ディップソースレシピ

更新日:

こんにちは。

「あと10分で家につく」ってメールをもらって、机に料理をならべはじめてから、ああ!!あと1品欲しかった!!

ってなることありません?

そんな時には、サラダより野菜スティックの方が早い!と思ってすかさず野菜を切って秘蔵のバカラグラスに突っ込みだす方のにょろんです。

だって、野菜スティックって、ただ切っただけなのに、それ一品だけでいきなり食卓に華やぎが出るし!

家で突然、「ちょっとお酒飲もうか」ってなった時も同じく。

家にあるドライフルーツやチョコレートを可愛く皿に出してこれで良し!!

…にしたいところだけど、やっぱりちょっと何かもう一品欲しい!ってなったときにも、すかさず野菜を切ってグラスに突っ込みだす方のにょろんです。

だって、野菜スティックって、ただ切っただけなのに、それ一品だけでいきなり食卓に華やぎが出るし!

(大事なことなので2回言ってみました。)

そんなとき、必ず作るのがこの味噌ディップ。

一応味噌ディップだけじゃなくて、ちっちゃい容器にいれてドレッシングも添えたりするんです。

でも、ドレッシングだとつけてもあんまり野菜スティックに味が絡まない……

なので、今夜は味噌ディップなしで飲み始めた夜も、結局物足りなくなって味噌ディップをつくりに行くことになる。

というわけで、よし!野菜スティックだ!ときめたら、迷わずさっさと味噌ディップ作っちゃいます。

どのみち作るのに2分と掛かりませんし!

調味料をはかって混ぜるだけですから!

しかも味噌ディップなら、野菜や味噌が余った時、それらを全部ジップロックに入れて空気を抜いて冷蔵庫に入れておけば、翌日にはおいしい即席味噌漬けが食べられる!

味噌ディップもおいしいんですけど、この即席味噌漬けがまたおいしくて……最初から味噌漬けのたれとして作ってもいいくらい。

そんな我が家の定番、余ったら即席味噌漬けのたれにも使える味噌ディップレシピです。

 

野菜スティックサラダと和風ピリ辛味噌ディップソースレシピ

味噌ディップ

味噌ディップ

材料:2人分

<スティック用野菜>

  • パプリカ(赤) 1/4個
  • パプリカ(黄色) 1/4個
  • 大根 パプリカと同じ長さになるくらいの長さ
  • 人参 1/2~1/4本
  • きゅうり 1本

<味噌ディップ>

  • 味噌 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 豆板醤 小さじ1/2
  • 炒りゴマ 小さじ1/2
  • にんにくチューブ 小さじ1/2
  • 生姜チューブ 小さじ1/2
  • 七味唐辛子 少々

作り方

  1. パプリカはたねをとって1cm程度の千切りにする。
  2. 大根、人参、きゅうりはパプリカと長さをそろえてスティック状に切る。
  3. 味噌ディップの材料をすべて小皿に入れ、よく混ぜたら器に移し、上から七味唐辛子と飾り用のいりごま(分量外)をかける。
  4. 野菜スティックをガラスの容器に立て、味噌ディップを添えて完成です。

コツ・ポイント

  • 野菜は、全種類なくて大丈夫です。わが家ではこんな野菜を味噌ディップにつけているよーという見本です。
  • その他、茹でれんこんや茹でごぼうなども合うと思います。
  • スティックにはなりませんが、ちぎったキャベツをつけて食べてもGOODです。

 

余った野菜スティックサラダと味噌ディップで作る即席味噌漬けレシピ

味噌ディップで作った簡単味噌漬け

味噌ディップで作った簡単味噌漬け

材料

  • 余ったスティック用野菜
  • 余った味噌ディップ

作り方

  1. 余った野菜と味噌ディップをジップロックに入れ、味噌と野菜がまんべんなく混ざるよう揉み込む。
  2. 空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせる。
  3. 大量の汁が出てくると思うので、軽くしぼって器に移せば完成です。

コツ・ポイント

  • 野菜がいっぱい過ぎて味噌が足りない気がする!という時には、味噌ディップをもう1ターン作ってもいいのですが、めんつゆ大さじ1を足してみてください。おそらくそれでOK!おいしい味噌漬けが出来あがるかと!
  • 逆に味噌が余り過ぎで野菜が足りない!って時には、キャベツをちぎって足すとおいしい味噌のキャベツ漬けが出来ちゃいます。
  • ええ、キャベツに味噌なんてあうか~?なんて言わず、騙されたと思ってぜひ!

 

まとめ

というわけで、今回は野菜スティックにはこれ!簡単早いおいしい和風ピリ辛味噌ディップソースレシピをお送りしました。

味噌漬けは冷蔵庫で2、3日日持ちがするので、あわてて翌日食べなくても大丈夫です。

余った調味料と余った野菜を有効活用できちゃうので、一切無駄なくお財布にも優しい。

そんな味噌ディップレシピ、ぜひ試してみてください。

 

-RECIPE

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.