にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

RECIPE

ほっとする優しいだし味のかぼちゃの簡単煮物レシピ

投稿日:

こんにちは、まるごとひとつかぼちゃがあったら、1/3はかぼちゃのクリームチーズサラダ、1/3はかぼちゃの天ぷら、のこり1/3はかぼちゃの煮物にするほうのにょろんです。

かぼちゃの煮物は濃くてあまじょっぱい味のも好きなんです。

酒が進みますしね!

でもご飯のおかずの一品にするなら、だんぜん、だし味のほう!

やさしい甘さのほっとするだし味を食べると、

「あっ、なんか、胃にストンときた気がする…!」

ってなります。

というわけで、今日ご紹介するのはそんなだし味のかぼちゃの煮物レシピです。

煮物というと時間がかかりそうなイメージですが、かぼちゃの場合はじゃがいもとくらべても火の通りも早く味もしみやすい!

ということでだいたい15分も煮れば完成。

しかもだし味と言いながらもつかうのはほんだしなので、難しいことはなにもなし!

そんなお手軽!なのにほっとする優しいだし味のかぼちゃの煮物レシピです。

 

ほっとする優しいだし味のかぼちゃの簡単煮物レシピ

優しいだし味のかぼちゃの煮物レシピ

優しいだし味のかぼちゃの煮物レシピ

材料:2人分

  • かぼちゃ(小~中サイズ) 1/2
  • ほんだし 小さじ1
  • しょうゆ  大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 水 適量

作り方

  1. スプーンでかぼちゃの綿とたねをこそげるようにとりのぞき、だいたいの大きさをそろえ一口大に切る。
  2. 切り口にそって包丁をあて角をそぎ落とし、面取りする。
  3. 煮崩れをふせぐため、鍋にかぼちゃを皮が上になるようしきつめる。
  4. かぼちゃがひたひたにかぶる程度の水を入れる。
  5. 調味料を加え火にかけ、中火で10~15分程度煮る。竹串で刺してみてすっと通ったら完成です。

コツ・ポイント

  • かぼちゃは煮崩れやすいのであまり鍋をゆすったり箸でかき混ぜたりせず、たまに焦げないようそっと揺する程度で様子を見てください。
  • 面取りは省略可ですが、すると出来上がりが綺麗になるので気分がアガリます。
  • ちょいピリ辛がお好みなら、調味料に輪切り唐辛子を数粒加えてもおいしいです。

 

まとめ

いかがでしたか。今回はほっとする優しいだし味のかぼちゃの簡単煮物レシピをお送りしました。

かぼちゃの煮物は冷蔵庫で3日ほど日持ちします。

あたためてたべてもおいしいですが、冷蔵庫から出したての冷えたままでもおいしいです。

あつあつのごはんの上にのっけて、すこしずつ身を崩してたべてもおいしいです。

うっかりたくさん作り過ぎて余った時には、かぼちゃの煮物で和風コロッケと作ってもよし!

これからのかぼちゃのシーズンに、ぜひ、試してみてください!

 

-RECIPE

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.