こんにちは、バリに行くと毎回かならずこれだけは絶対買う!と決めているコスメが、5つあるほうのにょろんです。
バリに限らずなんですが、初めて行った時とか2度の時って目に入るものが何もかもが珍しく、片っ端から色々買ってくるんですけど、さすがに10年以上も通うと買って帰って来るものも厳選されてきます。
評判よくて買ってきて試してみたものの、自分的にはそこまで好きじゃなかったものは買わなくなり、代わりに
「いやもうもうホントの本気でこれは絶対バリでしか買えないから!!!」
って日本では高すぎて買えないものや、日本ではどうやっても手に入らないものを、次にバリに行く時まで1年分まとめて買いこんでくる……
というわけで、今回はバリ歴10年以上のにょろんが、バリに行ったら絶対これだけは何が何でも買わずには帰ってこれない!と決めている自分お土産厳選5選・コスメ編をお送りします。
Contents
おすすめのバリ自分土産1・ムスティカラトゥのベンゴワンマスク

おすすめのバリ自分土産・ムスティカラトゥのベンゴワンマスク
まず第1位・ムスティカラトゥのベンゴワンマスク(mustika ratu bengkoang mask)!
これ、スーパーで買えるおススメアイテムでもすでにしつこく書いたんですけど、バリに行って
「ほんとにもうどうしてもどうしてもスーパーに寄ってる時間5分しかないから、大急ぎでひとつだけ掴んで買ってこい!」
って言われたら、迷わずまっすぐムスティカラトゥのベンゴワンマスクの棚に走って掴んで買ってくる!
そのくらいにょろんにとっては、なくてはならないマストな商品です。
ベンゴワン(検索した感じだと、いまはブンコアンが日本語表記なのかも…?)っていうのはこのパッケージにある玉ねぎ?みたいな植物の事です。
バリではベンゴワンは美白効果があると言われていて、バリで売っている美白効果をうたったコスメには、よくベンゴワンの絵が描かれています。
お値段は、2018年最新でウブドのデルタデワタで29100ルピア(223円)でした。
一応、第一位だけ念のため使い方を書いておくと、
ベンゴワンマスクの使用頻度は、週に2回。
使い方は、洗顔後、顏を拭いてからパックを顔に塗って、10分くらいたって乾いたら洗い流してください。
もうほんとに、1回使っただけでこれはすごい!ってなります。
パックって、塗るとピリピリしてかゆくなることがよくあるんですけど、これはそういうのもなし!
匂いもなんというかこう、ほのかな石鹸と花の香りって感じなので「匂いキツイなー」なんて思うこともなく、気持ちよく使えます。
顏だけじゃなくて、手に浮いてきたそばかすとかに使ってもOK!
どうしても日本じゃ手に入らないわけじゃなくて、一応、ちょっと高くなっちゃいますが、日本でも輸入品が買えます。
でも輸入品だととってもお高くなってしまうので、これだけはバリにいったらなにがなんでも掴んで帰ってきたい、マストでベストなナンバーワンコスメです!
おすすめのバリ自分土産2・ムスティカラトゥのボディバター

おすすめのバリ自分土産・ムスティカラトゥのボディーバター
次に第2位・ムスティカラトゥのボディバター(mustika ratu body butter)!
ジャスミンとローズとオリーブがにょろん的にお気に入りですが、

おすすめのバリ自分土産・ムスティカラトゥの棚
こんなかんじに、他にもパパイヤとか珈琲とかチューベローズとかいろいろあります。
お値段は、2018年最新でウブドのデルタデワタでジャスミンが48000ルピア(370円)、チューベローズが41600ルピア(320円)でした。
これはどこがいいの?って聞かれたら、にょろん的には、
- 匂いがいやらしくなくてすっきりしてていい!
- 伸びがいい!
- 大容量だから、安心してたっぷり使える!
の3つです。
最近バリではスクラブの方が人気で、しかもスクラブのパッケージがよく見ないと区別つかないくらいボディバターにそっくりなので、買う時にはボディバターかスクラブかよく見て買って頂けたら。
これもちょっと高くなっちゃいますが、日本でも輸入品が買えます。
でもやっぱり日本だと1700円くらい(!)と高くなっちゃうので、現地で買いたい!な一品です。
おすすめのバリ自分土産3・ムスティカラトゥのローズウォーター

おすすめのバリ自分土産・ムスティカラトゥのローズウォーター
第3位・ムスティカラトゥのローズウォーター(mustika ratu rose face toner)!
今年買ってきたのはローズウォーターっていうか、フェイストナーですが、For Dry & Sensitexibe Skinって書いてあるので、おそらくこっちのほうが敏感肌用の気がします。
お値段は、2018年最新でウブドのデルタデワタで15200ルピア(125円)でした。
これはどこがいいの?ってきかれたら、
- まるで本物のばらみたいなナチュラルな香りがする!!!
- なのにこのお値段!!
そんなそのようなアレです。
よくバラの香りとか言う匂いで、すごくきつい薔薇とは似ても似つかない匂いとかあるじゃないですか。
そう言うのとは全然違う!!!
これはバラ園とかに行って深呼吸した時の、あの本物のバラの匂い!
そんなナチュラルな匂いがします。
なのにこのお値段!!!
大事なことなので二度言ってみました。
日本でローズウォーターってめちゃめちゃ高級品じゃないですか?!
もうこれはバリで買っとくしかない…!
一応、これもちょっと高くなっちゃいますが、日本でも輸入品が買えます。
でもやっぱり日本だと1000円くらいと高くなっちゃうのですが、それでも他のローズウォーターと比べると安い…!
おすすめのバリ自分土産4・チトラのナチュラルホワイトUVローション

おすすめのバリ自分土産・チトラのボディーローション
第4位・チトラのナチュラルホワイトUVローション(Citra Natural white uv hand & body lotion)です。
やっとムスティカラトゥから離れました。
にょろん的自分お土産マストコスメ第4位は、チトラのナチュラルホワイトUVローションです。
お値段は、2018年最新でサヌールのハーディーズで18690ルピア(144円)でした。
パッケージからもわかる通り、これもベンゴワンが入ってます。
何がっていいの?訊かれたら、にょろん的には、
- 匂いがハッキリしてるのになんかクドさとかいやらしさとかがなくて…ひとことでいうと、好き!
- べとべとしてなくて乾いた時、さらっとしたかんじになる!
- 大容量だから、気にせずたっぷりつかえていい!
の3つです。
1番目の理由なんだ?って感じですが、ローズウォーターみたいにけしてナチュラル系の匂いではないんです。
南国フローラルって感じの匂いなんですが、これ嗅ぐと落ち着くというか、日本に帰ってからこれつかうと、
「ああバリにいるみたい…」
そんな気になれる癒しの香りです。
ベンゴワンに関しては、こちらにはあまり美白効果は実感してないんですが…とりあえず美白効果もつけておいてくれ!
そんなそのようなアレでいつもベンゴワンを選んでしまっています。
これもちょっと高くなっちゃいますが、日本でも輸入品が買えます。
おすすめのバリ自分土産5・チトラの石鹸

おすすめのバリ自分土産・チトラの石鹸
最後の第5位・チトラの石鹸です。
バリは石鹸激戦区なんですが、チトラの石鹸のいいところは、匂いもよいのにたしか安くて、それで気に入ってつかってる……
と思って、いまとっておいた旅のレシートを見返したら、1個2090ルピア…
えっ、1個16円!?
と目を疑って上から下までレシートを読みなおしたのですが、2090ルピアで合っているようです。
買ったのはウブドのデルタデワタです。
そうか……漠然と安いとは思ってたけど、安いなんてもんじゃない…!!!
石鹸は重いでござる…なんて言わず、次からも必ずいっぱい買ってこよう…!!!
これもちょっと高くなっちゃいますが、日本でも輸入品が買えます。
まとめ
というわけで、今回はぜったいに買っておきたい、おすすめのバリ自分土産厳選5・コスメ編をお送りしました。
ちょっとまて!
ムスティカラトゥとチトラばっかりじゃないか!!!!
な結果でしたが、いやー…にょろんも驚きました。
いや、他にもプラットワンギの石鹸だって大好きだし、今年はしんずいのスクラブを試し買いしたし、goodのクリームバス用ペーストやウタマスパイスのリップクリーム、アラムゼンポールの石鹸、センセイシャのナチュラルソープ、KOUの石鹸、インティバリのナチュラルソープだって、買ったり買わなかったりしてるけど、でも、
10年以上、行ったら必ず絶対に毎回買ってる!!!
なものというと、やっぱり限られてくる。
そのなかで、気に入ったブランドに商品が偏ってくるのは、つまり相性がよかったということで、ある意味、ごく自然な流れ……
ということで、記事にしてみてはじめて自分が意外とどころでなくムスティカラトゥ&チトラ大好きと自覚したにょろんですが、なにかしらのバリ自分お土産の参考になれば幸いです。