にょろんと。

ビーチコーミングとかおうちごはんレシピとかバリとか猫とか

NEWYORK TRAVEL

スパイダーマンの聖地!スタテンアイランドフェリーに乗ってきました

投稿日:

こんにちは、実はこっそりマーベルファンの方のにょろんです。

どのくらいかというと、MCUはキャプテンマーベルとガーディアンズオブギャラクシー以外は全部視聴済(その二つはよけてるわけではなくまだ見てないだけので機会があったら見たいと思っています)

わざわざ聖地巡礼の為だけに旅行の予定をたてストイックに聖地だけを周る、とかいうほどのディープファンではないけど、行けそうな場所や知ってる場所がロケ地になってたら、ちょっと見に行きたい……

そのくらいのライトファンかと。

という前口上と共に、今回は、三度目のニューヨークにしてはじめてスタテンアイランドフェリーに乗ってきたので、どんな感じだったのかを詳しく記事にしたいと思います。

スタテンアイランドフェリーと言えば、マンハッタン島とその対岸スタテン島を往復する無料フェリー。

船の上から自由の女神を近くで見ることができる!

しかも無料!

(大事なことなので2回言ってみました。なにせニューヨーク何もかも高いので!)

ということで、以前から気になっていたんです。

しかし、船から自由の女神が見たいだけなら、当たり前なのですが自由の女神行きのフェリーの方が見える。

というわけで、自由の女神行きのフェリーから自由の女神をみて、さらに自由の女神を見るためにスタテンアイランドフェリーに乗るかというと……

そこまで自由の女神大好きというわけではない……

向こう岸に渡ったところでとくに行きたいところがあるわけではないし、まだまだマンハッタン島内回り切れてないし…

というわけで優先順位が低く乗ってなかったのですが、今回、スパイダーマンでスタテンアイランドフェリーがバトルシーンの舞台となったことで、

スタテンアイランドフェリー自体が目的地に…!

その感想はというと、言ってよかったです。

聖地巡礼としてはともかく、船自体は自由の女神行きフェリーとそう大差ないのでは?と思っていたのですが、観光船とは違う市民の足には、独特の雰囲気がありました!

 

スタテンアイランドフェリーとは?

というわけで、まずはスタテンアイランドフェリーの説明を。

前置きでも触れた通り、スタテンアイランドフェリーと言えば、マンハッタン島とその対岸スタテン島を結ぶ無料フェリー。

通勤の足として市民から利用されていますが、船から自由の女神やマンハッタン、ブルックリンが見えることから、観光客にも人気のスポットになっています。

営業時間

24時間運航

乗車料金

無料

所要時間

片道約25分

フェリー内見取り図

スタテンアイランドフェリー内見取り図

スタテンアイランドフェリー内見取り図

フェリーの中に見取り図があったので貼っておきます。

これで船の中の売店もトイレの場所も完璧です…!

時刻表

スタテンアイランドフェリー時刻表

スタテンアイランドフェリー時刻表

これもフェリーの中に時刻表があったので貼っておきます。

マンハッタン側・フェリーターミナルへのアクセス

地下鉄ホワイトホールターミナル駅、もしくはサウスフェリー(Whitehall-South Ferry)駅下車。駅を出てすぐ。

あるいはボウリング・グリーン地下鉄駅から徒歩10分。

マンハッタン側・フェリーターミナル地図

 

スタテンアイランドフェリーが出てくるスパイダーマンって?

一概にスパイダーマンと言っても、スパイダーマンは大人気ヒーローで無印スパイダーマン、アメイジングスパイダーマン、スパイダーマンホームカミング、スパイダーバースといろんなシリーズがあります。

ということで、

「スタテンアイランドフェリーが出てくるスパイダーマンって?っていったいどれ???」

な方の為に軽く説明しておくと、

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)第16作目『スパイダーマン ホームカミング』です。

その映画の中で、スタテンアイランドフェリーがあわやまっぷたつの事態を、若きスパイディが必死に食い止めようとしているシーンがあります。

ネタバレになるかとおもいつつ、そこは映画の予告でも出てくるシーンなのでOKかという判断で、ユーチューブにアップされているホームカミングの予告CMを貼っておきます。

(記憶に残るほどCMの中にドドンとフェリーが出てます…!)

 

地下鉄ボウリング・グリーン駅からスタテンアイランドフェリー乗り場までの道順

当日、にょろんが使った駅は、地下鉄ボウリング・グリーン駅でした。

というわけで、泊まってるホテルの立地上、駅はボウリング・グリーン駅のほうがいい、な方の為に、地下鉄ボウリング・グリーン駅からスタテンアイランドフェリー乗り場までの道順を説明します。

地下鉄のボウリング・グリーン駅から地上に出たところです。

地下鉄ボウリング・グリーン駅

地下鉄の入り口には見えないちっちゃい門がかわいい…!

スタテンアイランドフェリーターミナルへの道

通り沿いに歩くよりこっちのほうがたのしいし!ということでバッテリーパークの中を突き切ります。

スタテンアイランドフェリーターミナルへの道

スタテンアイランドフェリーターミナルへの道

自由の女神行きのフェリーターミナルが見えてきますが、今日は素通り。

スタテンアイランドフェリーターミナルへの道

スタテンアイランドフェリーターミナルへの道

でも、こんなふうにすぐ横を自由の女神行きのフェリーが横切るので、自由の女神行きのフェリーをパシャることができます。

とりあえず順路としてはそのまま川沿いに南下するだけ。

すると、見えてきました。

スタテンアイランドフェリーターミナル

スタテンアイランドフェリーターミナル

でかでかと行き先を主張する看板が観光客には頼もしい!

これは確実にスタテンアイランドに連れて行ってくれそうだ!

 

スタテンアイランドフェリーターミナルの様子

スタテンアイランドフェリーターミナル

スタテンアイランドフェリーターミナル

というわけで、いざドアを開けて中へと。

スタテンアイランドフェリーターミナル

スタテンアイランドフェリーターミナル

すると、意外なほど中は広い!

空港の中みたいに、広々としています。

スタテンアイランドフェリーターミナル

スタテンアイランドフェリーターミナル

とおもったら、警察のわんちゃんがお仕事していたりして、ほんとに空港みたい。

しかし物々しいのはここまで。

スタテンアイランドフェリーターミナル売店

スタテンアイランドフェリーターミナル売店

中のホールにはサブウェイとか

スタテンアイランドフェリーターミナル売店

スタテンアイランドフェリーターミナル売店

ネイサンズとか、ちょっとしたスナックを食べられる店があって観光客のにょろんは物色モード全開でどんなお店があるのかフラフラ覗きに行っていましたが、

スタテンアイランドフェリー/ゲート

スタテンアイランドフェリー/ゲート

これが日常のシビリアンの皆さんは、すでにゲートの前にみっしりと並んでいます。

 

スタテンアイランドフェリー(マンハッタン側)の様子

スタテンアイランドフェリー/ゲート

スタテンアイランドフェリー/ゲート

ゲートがあきました。

スタテンアイランドフェリー/2F通路

スタテンアイランドフェリー/2F通路

船に入るとみんな一気に最上階デッキをめざします。

気持ちはわかる…!

スタテンアイランドフェリー/2F通路

スタテンアイランドフェリー/2F通路

でも展望デッキじゃなくて2Fでもこんな雰囲気あるんですよ…!

とりあえずにょろんはネタでもなんでもなく一番気になっていたのがスナックコーナーだったため、スナックコーナーへと直行。

スタテンフェリーのなかで簡単な軽食がたべられると聞いてから、どんなものがたべられるのかずっと興味津々だったのです。

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

覗いたらこんな感じでした。

おお、風情がある…!

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

ポップコーン

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

プレッツェル

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

バーガー……かな?

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

おお、クッキーもある…!

スタテンアイランドフェリー/売店

スタテンアイランドフェリー/売店

外での飲酒には厳しいニューヨークとは思えないことに、フェリーの売店にはビールがおいてあって、

「マンハッタンとか自由の女神を見ながらビールとか飲めたら最高!!」

とは思いつつ、ここで買ったビールは

1)スナック売り場の一角にあるイートインスペース(この写真に写っている窓もなく暗く狭いエリア…)の中なら飲んでもよい。

なのか、

2)それともフェリーの中ならどこでも(デッキでも客席でも)飲んでもよい。

だったのか判断が付かなかったため、行きは見送り……していたのですが、帰りは勇気をだしてお店の方に聞いてみました。

そしたら答えは2!!!

この売店で買ったビールは、フェリー内のどこで飲んでもよいとの事。

というわけで、

スタテンアイランドフェリー/売店でゲット!

スタテンアイランドフェリー/売店でゲット!

「こんな晴れた気持ちのいい日にマンハッタンとか自由の女神を見ながらビールとか飲めるとか最高ー!」

な気分がフェリーの中で味わうことができます!とお伝えしておきます。

スタテンアイランドフェリー/2Fデッキ

スタテンアイランドフェリー/2Fデッキ

なんて言ってる間に、自由の女神が見えてきました。

誇張なしで船からだとこんな感じにみえます!といういい写真が撮れたのではないかと。

2Fも船の外のデッキ席は

「こんな片側だけにひとがみっしりつまっていたら船が傾くんじゃないかな?」

ってくらい、人でみっしりです。

スタテンアイランドフェリー/2Fキャビン

スタテンアイランドフェリー/2Fキャビン

しかし、船内はこの通り、広々スカスカ。

それでも、だからってまるきり3Fに登らないのも寂しいということで、立ち上がったついでに3Fも見に行っていました。

スタテンアイランドフェリー

スタテンアイランドフェリー

すると、自由の女神が見える、進路向って右側のテラスは案の定2F以上の混雑ぶりでしたが、逆のマンハッタン側のテラスはこの通り。

マンハッタンといっしょに、ちょうど他のスタテンフェリーとすれ違うところがとれました。

いやもうこれで十分では?

というわけで、にょろんは、自由の女神がみたい!!!って方でない場合には、3Fのブルックリン側デッキをおススメします。

マンハッタンもほらこのとおり見えますし、

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

ここに座ってるのは観光客ではない市民のみなさんが多いのか、雰囲気ものんびり。

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

逆側はフェンス全部に人が張り付いているかんじですが、こっちはそうでもなく、

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキからの眺め

のどかな雰囲気の元、ブルックリンの景色を楽しむことができます。

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

スタテンアイランドフェリー/3Fデッキ

それにしても、思ったよりずっと多くのフェリーとすれ違います。

しかも、かなりの大型ばかり…と海を眺めていたらもう着きました。

スタテンアイランドフェリー/到着

対岸のスタテンアイランド。

スタテンアイランドフェリー/到着

スタテンアイランドフェリー/到着

スタテンアイランドは、ほとんど住宅街という事で、マンハッタン島とは雰囲気が異なります。

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側桟橋

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側桟橋

木の桟橋気になるな…

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側桟橋

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側桟橋

日本の木場(材木をたくわえておく所)に似ているとおもいつつ、緩衝材……ですかね…?

 

スタテンアイランドフェリーターミナル(スタテンアイランド側)の様子

スタテンアイランドでとくにやりたいことはなかったんですが、そのままとんぼ返りというのも寂しいので、1本だけ遅らせ、その間フェリーターミナルや外の様子をみにいくことに。

というわけで、ターミナルに出てみると、マンハッタン側と同じようにファストフードのお店が何軒か入ってます。

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

サブウェイ

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

お土産物売り場…?

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

アイス屋さん

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側売店

それからピザ屋さん。

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側

ターミナルにはカフェもあって、外にはオープンデッキ席もあります。

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側

ここから見るフェリーもおつなモノ。

30分じゃほんとに遠くには行けないと思いつつ、ターミナルからちょっとだけ外を覗きに行くことに。

たしか、おととしだったかスタテンアイランドに世界最大の観覧車が出来るって言ってなかったか…近くにはなくても、世界最大なら影くらい見えてもいいと思うのにな…?

とおもって探しに行ったのですが、みつからず。

今日この記事を書くにあたってちゃんと調べたところ、資金繰りで建設が難航し、去年の秋に巨大観覧車建設は中止になっていました…!

どおりで!みあたらないはずだ…!

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側展望台

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側展望台

しかしその時にはそんなことは知らず、外に出て見えたのはこの景色。

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側展望台

スタテンアイランドフェリー/スタテンアイランド側展望台

観覧車は見えませんでしたが、ここからみるオレンジのフェリーだってオツなモノ

(さっきそう言って写真を撮っていた場所の、ちょうど1F上のフロアの展望台からの眺めです)

この手すりにはってあるシールがなんかいかにもニューヨークって感じでクールだ。

 

まとめとおススメのフェリー内記念撮影スポット

というわけで、今回はスパイダーマンの聖地!スタテンアイランドフェリーに乗ってきました!をお送りしました。

にょろん的には、あの映画の舞台にもなったフェリーに乗れて大満足!

自由の女神いきフェリーとは違う雰囲気の市民の足を堪能できてマンゾクでした!

が、

「で?具体的にスパイダーマンはフェリーのどのへんのエリアでロケしてたの?」

って聞かれると、

「いや映画のアレは、フェリー全部が舞台っていうか、しかもロケではなくフェリーはスタテンアイランドフェリーを再現したセット(しかもなんとまっぷたつに割れる機能付きとのこと)なんで…」

と言葉を濁すことしかできず……具体的にデッキのここら辺!って言えない代わりに、フェリーの中で一瞬、デキゴコロでスパイダーマンポーズやヒーロー着地ポーズで写真をとっても白い目で見られないで済む比較的人が少ない写真が取れそうな場所を紹介すると、

  1. 2Fのキャビン室内は最初から最後までかなり空いています。
  2. 3Fの室内もかなり空いています。
  3. デッキで記念撮影がしたいときには、降船時がおススメ。

3はみんなが大挙して一斉に出口に向かうため、列になってなかなか外に出られないわりに、フロアの中はデッキ含め、がらんとひとが少なくなります。

かといって、いつまでも居残っての撮影は、船員さんや次の船を待っている市民の皆さんの迷惑になってしまいます。

降船時にみんなの意識が出口の方を向いている一瞬の隙にスチャッとポーズを決め、みんなといっしょに船を降りる列に並びましょう!

 

-NEWYORK, TRAVEL

Copyright© にょろんと。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.