こんにちは、海外旅行に行ったとき、楽しみにしていることのひとつがスーパーをのぞく事!のほうのにょろんです。
まるで滞在先の街で暮らしているかのような旅が好きなので、旅先の暮らしを知るにはやっぱりスーパー!
というわけで、とりあえず宿泊先から一番近いスーパーは、着いたその日のうちにチェック。
なにがどんな値段で売ってるんだろうって時間の許す限り店内をうろうろしながら、宿に買い置きの水や翌日の朝ごはん、気になったお惣菜やお菓子を買ったり…
翌日からは、最寄りスーパーで必要品を買い足しながら、日本で事前チェックした現地の特色のあるスーパーをはしごで周ったりする…
そのくらい、スーパーが好き!
そんなにょろんがニューヨークで一番行ってるスーパーは、ホールフーズ。
なにせ、マンハッタンにホールフーズは10軒(!)もありますからね!
特にスーパー目当てに歩いてなくても、けっこう道すがらみかけるのです。
ロンドンでもかなり何度もお世話になってたスーパーなので、何か欲しいと思ってる時みかけると、つい安心感から入っちゃいます。
それから、トレーダージョーズ。
なにせトレーダージョーズ激安なので…!地下鉄を乗り継いででも行く価値はある…!
この2軒は改めてそれぞれ記事が書けたらと思っていますが、今日は今回の旅で、初めてゼイバーズ(ZABAR'S)に行ってきたのでそれを記事にしたいと思います。
ゼイバーズといえば、ニューヨークの老舗スーパー!
ということで、老舗に弱いにょろんは前から気になっていたんですが、ゼイバーズはマンハッタン島内に一軒しかない。
しかも、ちょっと観光地とはちょっと離れたエリア…
だからそのお店を目当てに出かけていくしかないわけないんですが、ゼイバーズといえば、オリーブの量り売り、豊富なチーズの種類、そしてスモークサーモンがおいしいことで有名なお店……
つまり、おいしいと有名なのはお土産に買って帰れるようなたぐいの物ではないお惣菜系…
しかも、にょろんは、チーズもサーモンもオリーブもそれほど得意ではない……いや一口なら食べられるけど、1パック一気食いは無理……
というわけで、老舗スーパーに憧れを抱きつつ、限られた滞在日数の中では行く余力が無く見送っていたのです。
が、今回、旅に同行のそのようなアレが、
「自然史博物館に行く前に、ゼイバーズに寄って朝食を買って、自然史博物館の周りの緑を見ながら食べるのはどう?」
と計画を立ててくれたおかげでようやく行くことが出来ました。
行ってみた結果はというと、

ゼイバーズ/アップル・シュトゥルーデ
「なんだこのアップル・シュトゥルーデ、メチャクチャおいしい……!!!???」
Contents
ゼイバーズとは
というわけで、実際行ってみた様子を語る前に、まずは説明を。
ゼイバーズとは1934年代創業の、ニューヨークの老舗のユダヤ系スーパー。
オーガニック商品と質のよい食材で有名なスーパーということで、前振りでも触れましたが、オリーブの量り売り、豊富なチーズの種類、そしてスモークサーモンがおいしいことで有名なお店です。
営業時間
月~金曜日:08時00分~19時30分
土曜日:08時00分~20時00分
日曜日:09時00分~18時00分
地図
アクセス
地下鉄79ストリート・ステーション駅から徒歩5分、もしくはバスW79St/Broadwayから徒歩5分
地下鉄79ストリート・ステーション駅からゼイバーズまでの道順

ゼイバーズ/道順
道順はここから、地下鉄79ストリート・ステーション駅を出たところです。
歩道橋を教会のほうに向かって渡ります。

ゼイバーズ/道順
メチャメチャ綺麗な気になる教会ですが、

ゼイバーズ/道順
通りを渡ったら右折。
するともう見えてきました。

ゼイバーズ/道順
ひときわ人目を引くあのヨーロッパ調の建物がゼイバーズ!
ゼイバーズの様子くわしく!
店内は広くないんですが、見どころ盛りだくさんで写真が一杯なので、ここからはエリアごとに紹介していこうかと思います。
ゼイバーズ外のカフェ&レストラン

ゼイバーズ外観
というわけで、ゼイバーズ外観です。

ゼイバーズ外観
おなじ建物の一角にあるカフェ?レストラン?です。
ゼイバーズとは無関係のお店って感じではなく、いかにもゼイバーズの一角!みたいな雰囲気にイートインスペースとかかな?とおもったら、

ゼイバーズ/レストランメニュー
意外としっかり食べられそうです。

ゼイバーズ/レストランメニュー
ねっ!?
ゼイバーズ1階

ゼイバーズ/入口
というわけでいよいよ店内に。

ゼイバーズ/店内
それほど広くないとは聞いていたんですが、雰囲気のある店内に商品が所狭しとごっちゃり並んでいます。

ゼイバーズ/チーズ
入ってすぐがチーズ。

ゼイバーズ/チーズコーナー
チーズこんなに種類有るんですよ。

ゼイバーズ/オリーブ
それから同じく入り口わきに、オリーブ。
このあと自然史博物館予定だったから完食しきれない汁物はもってあるけないということで諦めたんですが、ほんとうにおいしそうで……

ゼイバーズ/サーモンコーナー
それからサーモン。こういう容器入りのだけじゃなくて…

ゼイバーズ/魚
サーモンかどうかにょろんには判断がつかなかったのですが、お総菜コーナーではこういうのも量り売りしてくれてます。

ゼイバーズ/ケーキ
ケーキコーナーもありますが、

ゼイバーズ/お惣菜
やっぱり気になるのは、お惣菜です。
アーティチョーク、特に気になる!

ゼイバーズ/お弁当
それからお弁当も。
朝ごはんを買いによったゼイバーズなので、これだと重すぎるんですが、でもポーチドサーモンのオーバーライス気になる…日本でいう所の鮭弁当…

ゼイバーズ/スモークムール貝
これを見た時には、いっそこれからの予定キャンセルしてこれを買ってホテルの部屋に戻ってしまおうかと思いました。
スモークムール貝。
もうこれ本当においしそうで諦めるのが大変でした…

ゼイバーズ/寿司
それからニューヨークで寿司はどこのスーパーにもコンビニにも売っているけど、ゼイバーズのはとくに鮮度よさそう&おいしそうな見た目!

ゼイバーズ/ベーグル
朝ごはんはやっぱりここはベーグルサンドイッチかな?と思いつつ……
パンがあったかかったらいいんですが、いくらフィリングがおいしくても、この冷え切ったアレを食べるというのはにょろんにはなかなか難しくて…
でもお弁当もレンジがないとアレだし、店内にレンジはなさげだし、うううーんどうすべきかとお総菜コーナーをウロウロしていたら、

ゼイバーズ/マフィン
いつのまにかそのようなアレがベーカリーのコーナーに並んでアップル・シュトゥルーデとマフィンを買っていました。
ということで、朝食問題は無事解決!
買ったアップル・シュトゥルーデの驚きのおいしさについてここで語り始めると話がそれるのであとで詳しく語るとして、とりあえず先に店内を紹介してしまうと、

ゼイバーズ/オリジナルお菓子
1階にはナマモノ以外にもゼイバーズのオリジナルブランドのお菓子とかあって、お土産に買うにはよさそうです。

ゼイバーズ/オリジナル紅茶
それから自分お土産ならオリジナルのコーヒーや紅茶などもいいと思います!
とりあえずにょろんはここで紅茶を買いました。
ゼイバーズ1.5階

ゼイバーズ/お土産売り場
つづいて、2階に上がる手前の1.5階。
1.5階っていうか、階段の踊り場なんですが、ここにオリジナルブランドのマグカップやエコバックやミトンがこんなに壮観に並んでいるので、ここはお土産コーナーという位置づけでいいのではないかと!
旅の記念やらお土産やらに地元のお店のロゴ入りグッズとか良いなって思っても、マグカップをいくつも持って帰るのは大変ですからね。

ゼイバーズ/ミトン
にょろんのおススメはこの四角いミトン。かわいい!

ゼイバーズ/エコバッグ値段一覧表
エコバッグの値段一覧表があったので、2019年5月上旬現在の値段目安として貼っておきます。
ゼイバーズ2階

ゼイバーズ/2F
2階はこんな感じ。雑貨と生活用品のフロアです。
オーブンとかレンジとか明らかに日本のとは形がちがう電化製品をみてるだけでもたのしいのですが、そんなものは日本に持って帰れない!
というわけで、日本に持って帰れそうな大きさのものというと、

ゼイバーズ/謎の日本語皿
こういう謎日本語の食器とかがたまらない。
(しかしこれで約23ドルなので手が出ず…!)

ゼイバーズ/エッグモンスター
ほかにもエッグモンスターが作れるくり抜き器とか

ゼイバーズ/エッグモンスター
こんなかんじに食パンを抜いてあいたそこに卵を落すらしいです。
楽しそう!
しかしこれで約10ドルなのでやっぱり手が出ず…うう、ニューヨークは何でも高すぎる…!

ゼイバーズ/クッキー型
ほかにもクッキー型とか

ゼイバーズ/ケーキ型
ケーキ型とかかわいいアイテムがいっぱい!

ゼイバーズ/オニオンセイバー
オニオンセイバーも気になる!
アップルパイよりおすすめ!アップル・シュトゥルーデ!

ゼイバーズ近くの公園
というわけで、店内を物珍しく見て回り、無事朝食をゲットし、自然史博物館の裏手によさげな公園をみつけたのでそこで予定通り朝食にすることにしました。

ゼイバーズ/マフィン&アップル・シュトゥルーデ
ゼイバーズで買ったのは、マフィンとアップル・シュトゥルーデ。
実はアップル・シュトゥルーデは、ベーカリーコーナーでアップルパイとアップル・シュトゥルーデどっちにしようかとそのようなアレが迷っていたら、そんな雰囲気を察した中の店員さんがジャスチャーと視線でそのようなアレに向って、
「アップル・シュトゥルーデにしとけ。後悔はさせない。」
と言ったといういわくつきの一品。
アップルパイの倍近いお値段にどうしようかと迷っていたそのようなアレも、そこまで推すのなら…と店員さんを信じてアップル・シュトゥルーデを買ってきたのですが、そのお味はというと、これがホントにおいしい…!!
周りのパイ生地が海外の老舗ホテルで食べるクロワッサンにも似たバターの塩っけのあるフワッとサクサクで、中のアップルが混じりけないアップルフィリングで…
いや、かさ増し&リンゴの吸水剤としてスポンジ生地が入ってるのよくあるじゃないですか、そういうんじゃないリンゴがぎっしりずっしり!の素材感あふれるたしかな満足感…
えっ!?!?!?こんなおいしいって知ってたら、もっといっぱい買ってきたのに!!!
どうする?!いますぐゼイバーズに戻って買い足す!?
それとも明日また買いに来る!?
食べながらそんな議論を真面目にかわすおいしさでした……!
結局、今回はのんびり旅行と言いつつゼイバーズに出直す機会は残念ながらなかったのですが、次ニューヨークを訪れる時には、アップル・シュトゥルーデ目当てにゼイバーズに立ち寄ろうと思います…!
まとめ
というわけで今回はニューヨークの老舗スーパー、ゼイバーズに行ってきました!をお送りしました。
まとめると、
- ゼイバーズはスモークサーモン&オリーブ&チーズがそれほど得意ではない人間でも欲しくなってしまうくらい、おいしそうな店です。
- 有名なのはスモークサーモン&オリーブ&チーズですが、パンもほんとに美味しかったです。
- 中でもアップル・シュトゥルーデは特におすすめ!
- お惣菜の外にも、オリジナルブランドのお菓子や生活雑貨など有るので、お土産を階に立ちよるのもいいと思います!
そんなこんなで、実際ゼイバーズに行くまでは、ほんとにゼイバーズでこんなおいしいアップル・シュトゥルーデがたべられるなんてすこしも知らず…これだから旅は面白い!
というわけで、にょろんは次回もアップル・シュトゥルーデを買うことを誓いながら、その時には他にもおいしそうだったスモークムール貝やオリーブを買い込んでホテルに直帰したい……そんな次回の夢はせるにょろんでした!